最近、ごはんあまり食べない…
保育園行く前から…

コップのみも上手やし、スプーンフォークでごはんも上手に食べれるようになったのに、
お腹が空いてないのか、好みじゃないのか、
おかずをこっぷに入れて遊んだり、
嫌だと言ってイナバウアー。
エプロンのものがガシャー…
コップをわざとらしくかやして、
ばしゃーって。
お椀も一緒。
そんで暴れてる拍子にお皿が落ちて、めちゃくちゃに…

こうしたらどうなるかな?とか、
やってみよう!って、挑戦精神なんやろうな。
わかってはいるけど…

前みたいに、上手に食べれないときとは違う。
前はしょうがなぃて思えたけど、
一時めっちゃ上手になって、
あー、楽やわぁ。と、同時に余裕でごはんが食べれるようになったから、

それからの、まためちゃくちゃに、戸惑っています。

わたしをバカにしてるの?!と、本気で腹が立って、
いつもごはんは戦争。
本気で怒ってしまう。

もう、いい加減にして…と。


言ってもしょうがないのにね。



そんで、歯が痒いのか、なんでもかじるのがずっーと続いてて、
ストローマグとかもかじって破壊するから、もう何代目とかなんやけど、
テーブルとかなんでもかじって、
自分の爪をかじりだして、深爪ばかり。
そして、手を全部口に入れて、おえーって嗚咽。
それ見てると本気で、やめろ!って怒ってしまって…
(気持ちが落ち着いてるときは気にならないんだけど)


二人でごはん食べると、
いつもカリカリしちゃう。
ほんとに憂うつ(>_<)
憂うつってゆうか、このままやったら、娘の成長に悪影響なほど、わたしひどいことしてる。




こんな感じで、食事のことって、むらがあったり、波があって、どんどん大きくなって上手になるのかなぁ?


きっとみんな同じようなこと悩んでるよね(T_T)


そのうち、好き嫌いが多くて悩んだり…
偏食とか、いろいろでてくるよね。
今はフルーツとかなら大好きやから、今も偏食なんやろうな…