今日から慣らし保育。
2時間からのスタートです。
以前からいろんなとこで一時保育してるので、そんなに特別なかんじはしない。
でも、イヤイヤ!!としがみついてくる娘を見ると、かわいそうになるなぁ(^-^;

でも、一歩外へ出てしまったら、全然きにならん…(笑)冷たい母親~

スーパー行ったり、ちょっとお茶したり。
くつろいでしまいました。


迎えにいって、少し栄養士さんとお話ありました。

きのうもらったお便り。



4月のメニュー表などがあって、
卵アレルギーの娘のは、変更点いろいろ書いてあってありがたいです(T_T)
実は、練り物とかスパゲッティにも卵入ってると以前一番はじめのパッチテストした小児科で言われて、あげたことありませんでした。
栄養士さんとは、原材料にかいてなければ、うちでは出してますが、どうしますか?と聞かれて、
家でもあげてみます。ということになりました。
ちくわとか練り物はまだいいけど、
スパゲッティとかは、あげてみよう。


迎えにいったら、やはりわたしの顔見てなおさらぎゃーーーーっ!!!
それまでは泣いたり、ちょっと落ち着いて泣きつかれて寝ちゃったり…
と、ずーっと泣き続けることはなかったみたい。
でもおやつすらもイヤイヤしたそうで…びっくりです。
とりあえず、また月曜も2時間なので。
頑張りましょう!!


きのうもらったお便りのなかに、ルールとか登園、お迎えの流れとか書いてあって、
さらにそこに持ち物が!!

説明会で聞いてたもの以外にも、まだあった!!!
外遊び用のシューズ、ぼうし。
それも、登園用のバッグ、巾着とかファスナー付きで中の出ないものって…
ええ!聞いてない!
母が作ってくれた、普通のトートバッグなんだけど…。
他にもそんなママたちいて、口が開くバッグやから…と申告すると、
ボタンひとつとかスナップでいいし、なんか止まればいいですよ!と。


どうしてもすぐ!とかじゃないけど…

もっと早くいってくれれば、シューズは新しいの買って慣らしたかったし、
バッグも、形ちゃんと考えたのに。
帽子はあるんで、それをもっていこう。

なんかビックリして、えーっとなってしまった。
昨日は、ハローワークいかなくちゃいけない日やったけど、
近くのアカホンもいって、シューズを。
うちの子は足が小さくて、サイズがないので、今まで4ヶ月1足をずっとはいてました(^-^;
ミキハウスの11センチです。
買ったときは足は10センチでした。
ちっちゃすぎ…
やっと最近しっくりはけるようになってきました。
アカホンいっても、娘の足のサイズ11センチやし、11.5を探したけどほとんどなくて。
あっても、室内用なんです。
いふみー?やったかのメーカーの靴なら、
外ばきもあるってことで、
それ以外は小さいのなくて、それにしました。



結局、11.5はちょっとちょうど過ぎるってことで12センチに。
12センチはピジョンのもあったんだけど、
園庭で外ではくだけやし…と安いのがよくて。
ピジョンのほうが、形はシンプルでよかったんだけどね…
でもこの靴自分ではくようになったら、ちょっとやりにくいかな。
うーん、
夏やし通気性よいとのことでもこれを選んだけど、なんかしたの方まである穴も気になってきた。
まぁ様子見よ。


夜泣きは普通にたくさんあります(笑)
保育園前から夜泣きは数えれないくらいに復活してたので(笑)
かわらずです。

今日は家でお昼寝15分しかしてないよ。
いつもなら1時間はするのにな…。
なんか興奮状態なのかしら。
たしかに、保育園出てから、ずっと変にテンション高くて、
宇宙語をいつもよりもたくさんベラベラしゃべってます。
夜は早く寝るのかな?