今日は、4月から入園の保育園へ一時保育。
初めてです。
解放日などは遊びにいってるけど、預けたらどうなるかなぁ?
一時保育じたい、1月以来なので、久しぶりだしわたしがドキドキ。
とくに予定があるわけではなく、
入園前にも少し慣らしたいなぁ~と預けてみました。
2時間だけですが。
でもその間になかなか出来ないことしよーっと思って…
服の名前書きとか出来てないんですよね。
わたしがなんかしてると絶対寄ってくるし…
その前に、今は少しゆっくりタイム(^з^)-☆
保育園近いので助かります。
大人の足で、歩いて3分くらい。
今まで預けてきた保育園や託児所は、
往復だけで30ふん以上とかやったし、時間が有効に使えてうれしい!!
それにしても、保育園によって、バラバラなんだなぁ。と思ったこと。
もちろん、持ち物とか、預ける際の書類とか、ほんと保育園によって様々。
今日の入園予定の保育園では、ママが置いていくときは、
預ける部屋に一緒に入って、遊びに夢中の間にしなーっと出ていった方がいいよ!!と言われました。
でも、わたしは他の保育園で、
ちゃんとバイバイして、あとから迎えに来るから大丈夫なことを覚えさせるほうが子供にはいいよ、と言われてました。
いつも遊んでたらいつのまにかママがいなくなる怖い場所!と認識すると、保育園くるのがほんとに嫌になるからって。
その意見に納得できたので、
それからどこに預けるにも、ちゃんと行ってきまーすとバイバイしてました。
初めは泣くけど、お友だちいたり、おもちゃあったら、そのうちけろっとしてたよ、といわれるくらいになれたから…
しなーっと出ていった方がいいよと言われたけど、
今日も一応、バイバイ行ってきます、として、
娘はおやつを食べながら、へんな顔してたけど、
おやつに騙されてました。
どうなるかなぁ。ドキドキ。
月齢が低いときは、ほんとに預けるにも大変で、預けたら、2時間同じテンションで泣き続けてて、ほんとにかわいそう&保育士さんに申し訳ないと思ってたけど、
最近大きくなってきたからか、
少しましになってきたみたい…
あと、やっぱり預けるなら、託児所とか人数少ないところじゃなくて、
保育園でまわりにたくさん友達いる方がいいみたい。
いろいろ預けてみて、わかることたくさんありました。
さて、保育園準備の作業しないと!!
では。
初めてです。
解放日などは遊びにいってるけど、預けたらどうなるかなぁ?
一時保育じたい、1月以来なので、久しぶりだしわたしがドキドキ。
とくに予定があるわけではなく、
入園前にも少し慣らしたいなぁ~と預けてみました。
2時間だけですが。
でもその間になかなか出来ないことしよーっと思って…
服の名前書きとか出来てないんですよね。
わたしがなんかしてると絶対寄ってくるし…
その前に、今は少しゆっくりタイム(^з^)-☆
保育園近いので助かります。
大人の足で、歩いて3分くらい。
今まで預けてきた保育園や託児所は、
往復だけで30ふん以上とかやったし、時間が有効に使えてうれしい!!
それにしても、保育園によって、バラバラなんだなぁ。と思ったこと。
もちろん、持ち物とか、預ける際の書類とか、ほんと保育園によって様々。
今日の入園予定の保育園では、ママが置いていくときは、
預ける部屋に一緒に入って、遊びに夢中の間にしなーっと出ていった方がいいよ!!と言われました。
でも、わたしは他の保育園で、
ちゃんとバイバイして、あとから迎えに来るから大丈夫なことを覚えさせるほうが子供にはいいよ、と言われてました。
いつも遊んでたらいつのまにかママがいなくなる怖い場所!と認識すると、保育園くるのがほんとに嫌になるからって。
その意見に納得できたので、
それからどこに預けるにも、ちゃんと行ってきまーすとバイバイしてました。
初めは泣くけど、お友だちいたり、おもちゃあったら、そのうちけろっとしてたよ、といわれるくらいになれたから…
しなーっと出ていった方がいいよと言われたけど、
今日も一応、バイバイ行ってきます、として、
娘はおやつを食べながら、へんな顔してたけど、
おやつに騙されてました。
どうなるかなぁ。ドキドキ。
月齢が低いときは、ほんとに預けるにも大変で、預けたら、2時間同じテンションで泣き続けてて、ほんとにかわいそう&保育士さんに申し訳ないと思ってたけど、
最近大きくなってきたからか、
少しましになってきたみたい…
あと、やっぱり預けるなら、託児所とか人数少ないところじゃなくて、
保育園でまわりにたくさん友達いる方がいいみたい。
いろいろ預けてみて、わかることたくさんありました。
さて、保育園準備の作業しないと!!
では。