今日は予定はなかったので、
午前は隣の市の児童館にいってみて…
あんまり遊具がなくて残念。
わたし的に、ボールプールと滑り台はあってほしい(笑)
そこは滑り台がなかった(^-^;








そして、お昼を食べて、
今はまた車でお昼寝ー♪

遊んでごはん食べたら、ちゃんと眠たくなるね♪



離乳食のストックがない…作らないと…
大人のごはんも…
毎日の食べるものって、ほんと大変ですよね。
料理好きならほんとによかったなぁ。
わたしは、食べる専門で、なかなか作るのは好きになれません…
ゆっくり作れるなら、楽しいんやけど…なんて、言い訳ですね(^-^;





昨日は、午前に七○チャイルドアカデミーの体験教室へ。




小さい教室でした。
わたしらともう一組来ていて、
そこは両親きていた。
なんか、聞いてると、妊娠中にも胎教できていたらしい…
パパさんが特にすごく熱心そうだった!!
話についていけないわたし…
もう入る気満々で話聞いてるし、
予定の時間を30分も過ぎていたので、
わたしらはお先に~と帰りました。
約束もあったので。



授業自体は、30分もなかったのかな?
歌ったりあいさつしたり、
数を数えるそろばんの大きいのさわったり、
ドッツカード?ってゆうんかな?
はやーくいろんなカードを見せて、
右脳で記憶するやつ。

6歳までにだんだん右脳の発達って下がってくらしい。
それを七○に通うことで、7歳からでも右脳の発達を促す…みたいなこといってました。


授業が全体的にすごく早口で、なんでだろーとおもったら、
ゆっくりカードとか見せると、
それは左脳を使って数えたり計算するってことになるらしく、
早くカード見せたりすることで、
写真として覚えさせて、それは右脳の記憶力アップになるらしいよ。
記憶力を目覚めさせる、
芸術性とかに、強くなる?みたいなこともいってました。
娘がせわしなくて、椅子に立ったり、椅子を手押し車にしたり…でバタバタ大変だったので、
あんまり記憶ない(笑)

なにより、わたしがついてけないわー、とあせあせ(--;)しました。


でも、だからこそ、わたしのためにも通うのもいいのかなーと思ったり…




肝心の授業料は、入室金が15000くらい、
1ヶ月も15000くらい。
年間43回の授業があるらしいです。
月3~4回の授業。


やっぱ、そんなくらいするよねー。
月1万ごえは…やっぱちょっとね。
旦那も反対やろーな。
まだいってませんが。


いくとやっぱり、行かないよりはいろんなことできるよね。
みて聞いて、経験になるよね。
うーん。どうしたもんか。
場所も、来年引っ越す義実家のところからは、車で30分はかかるのー。

なやむー。









Android携帯からの投稿