めっちゃ寒いてすね~
車の温度計16度。
もっと寒い気がする!
きのうまでノーすりに薄手の7分カーデガンだったのが、今日は長袖2枚きて、首も冷え冷えしてくる!
子供にも何を着せたらいいのか…
とりあえず長袖とチュニックみたいのにレギンスです。
きのうまで半袖だったのに~



今日から生後10ヶ月。
9ヶ月はあっという間で、でもすごく充実感。
娘もかなりつたい歩きが早くなり、
最近の流行りは段差に上ることらしいです。
足癖が悪いのか、少しでもなにか段差があると足をかけようとしてる(^-^;
でもまだまだ安定はしないけどー。
もっとゆっくり鍛えていいんだよ、と思いつつ、
日に日に動きの変わる娘が見てて面白くてしょうがない(笑)
できなかったことが次の日はできて、
なんかほんとにどんどん子供に近づいてる。

あっという間に大きくなるんでしょね☆




きのうは義姉さん母娘とランチでした。
義姉の娘ちゃんはもうすぐ5ヶ月。
わたしがランチに誘い、初めて4人ででかけました~

娘ちゃんは、少しの間は機嫌がよかったけど、グズってるじかんも多かったー(>_<)
なかなかごはんが食べれなくて、かわいそうでした。
ぐずりがひどい、よく泣くとは聞いていたけど、常にこんな感じなんなら、そりゃあしんどくもなるね(>_<)


うちはいんぐりっしーなを持っていきました。
買い込んだベビーフードも。

バッチリでしたー\(^o^)/

いんぐりっしーな、持ち歩きは少し荷物だけど、
食べるときはいつもとおんなじ感じとわかるのか、娘もかなりおとなしく食べてくれました。
ベビーフードも、少し足りないかな?と思いつつ、たぶん大丈夫だった。
もの足りなさそうだったから、ハインハインをあげたら、食べ始めた~!
こないだまでは食べなかったのに。
感動♪

わたしは娘を食べさして、わたしも食べて、時間差で平和にごはん終了。

それでもちょこちょこぐずる娘ちゃんに、
義姉さんは食べれてなくて疲れた感があり、
わたしがしばらくだっこしてごはん食べてもらいました。
まだ他人の抱っこでもいけるのね(^-^)v



義姉さんは、なんだかかなり育児と生活にお疲れぎみ。
出掛けるのもチャイルドシート乗り下ろしが疲れたり…外でぐずったり…で、疲れるし
あまり出掛けないみたい。
てか、人と遊ぶのも疲れたりするみたい。
大変だなー。
うちは、家にいる方が娘はよくぐずってたから、わたしは外に出掛けまくってたなぁ。
どこにいってたの?と聞かれたけど、 もうその頃のことは記憶にないんですよね…


出掛けるのが疲れるげん~みたいな話をされたから、
もしかしたら今日もめんどくさかった!?と途中から気になり、
なんか言葉が出なくなり、会話がほとんど弾みませんでした(^-^;
義姉はそんなつもりはなかったのだろうけどね(^-^;




帰ってからメールでお礼などもやり取りしてたら…


わたしがすごく楽しく育児してるように見えて羨ましくなったーと言われ、
子供との接し方もすごく楽しそうやし…
わたしも、そんなふうにいつかなれるかなぁ。と言われました~


たしかに、最近はやっと心底楽しくなってきましたよーって話をしてたんだ。



わたしは、そんなに楽しんでるように見えるんやね~!
それはすごく、うれしい♪
せっかく今しかないこの時期を楽しみたいと思って日々、過ごしてるから。

でも、ただ自然にこんな毎日をおくれてる訳じゃなくて、
自分でいろいろ探したり出掛けたり、
前向きになれることをしてるからであって…
もちろん、旦那のたすけや、娘が元気でいてくれるからなんだよねー。


そうゆう友達たまにいるんやよね。
羨ましがるだけ羨ましがって、
でもこちらが誘っても疲れるとか言って断って結局出不精の人。


ちょっとくやしかったから、
半年くらいまではいろいろありましたよって。
自分でいろいろ催事探して、ヨガとかママ会探して、自分からがんばりました、って強調してしまった。
大人げない……(。>д<)


でも、同じ立場できもちもすごーくわかるから、ほっとけなくて。
支援センターや、わたしがいってるヨガ教室のベビーヨガ、べびまなど、誘ってみました。
羨ましいっていう前に、なんとか気晴らし見つけてほしいなと。
義姉さんが楽しく過ごせるようになったらいいのになぁ。









Android携帯からの投稿