今回は離乳食の回。


栄養士さんからいろんな話があったり、
この頃の月齢の食べ方の様子や、
食べ方の成長などみたりしました。

そして、試食も。



まずはお粥。
お粥のポイントは、混ぜないことらしい!
炊いても、お粥モードでもなんでもいいけど、
混ぜるとのりみたいになり、おいしくないんだって。
しらなかった…
たしかに、のりになってた。
わたしもともとお粥嫌いやし、そんなもんかと思ってたけど、
今日食べたのはおいしかつたー!
さらっとしてて、甘くて。
電子レンジで温めたときも、
暖めむらとかきになるけど、混ぜたらよくないらしい。
ほんとは、湯煎がいいみたい。



にんじん。

舌と上顎で潰せた。
こんなに大きいけど…
2時間半くらいたいたんだって。
それはなかなか難しいから、
電子レンジでゆでるやり方を説明してたよ。
昆布で少し味がついてて、すごく甘かった。
となりのみじん切りの人参は固くて潰せなかったー。
柔らかくにるのと、細かくするのはまた違うね。




スティック状。
唇でもちぎれるの!すごいねー。


トマトソース。甘酸っぱくておいしかった。

種は残ってると酸味が残りやすいんやって。
酸味を少し飛ばすのに、裏ごしのあと鍋で火をかけて、ことことするんだって。
うちは、裏ごしもしてなくて、
すりばちでつぶしてます。
お湯につけてからね。
それでも食べてるし、いっかぁ。


ささみと豆腐と人参玉ねぎのふわふわなんとか。

作り方忘れたし、あとでレシピみとこう。
ささみはぱすぱすしやすいから、
生の段階ですりばちで潰すとかなんとか。
娘がぐずって、あまり話が聞けなかった…





母乳と、食事のこと。

1、2歳は一番自我がでるとき。
好きなものしか食べなくなったりする時期。

1歳3ヶ月くらいまでが一番食べることをできる時期。
それを過ぎると好みや自我が出てくる。
だから、食べるよりも、
甘味と旨味の塊の母乳を、それも食べるよりも楽な飲むという方法なので、
求めやすくなる。

その頃には、ご飯と母乳の与えかたをちゃんとリズムつけるとか、考えた方がいいかなーというかんじ。
卒乳も様子を見ながらしてもいいかも…とのことでした。



すい臓の機能が、大人のようになるのは4歳くらい。
それまではなるべく砂糖は気を付ける。
甘いものをとりすぎると、
おなかもいっぱいになり、
ご飯を食べなくなる。


おやつは、食事で取れなかった栄養を補給する機会とかんがえる。



うちは、まだおやつはあげたことありません。
果物は、バナナ、りんご、もも…くらいかな?
それも、数回しか…


母が保育士で、0歳児を担当してて、
保育園の離乳食のことをよく聞くんだけど、
果物はこの月齢の子はあげてないよーっていわれて、
なるべく、野菜のそのままの甘さしか味はつけない方針らしく…

それをきいてから、なんとなく、たまににしよーかなぁ、とやっています。



今日の、話きいて。
いろいろ情報とかみてても…

これから、どんどん自我がでて、
自分の好みのものしかたべなくなったりするし、
それは、今の段階で、
食事の苦味、酸味を味わわせたり、
慣れさせることが大事と、よく聞く。

塩や砂糖は、どんどん濃くなっていってしまうものだし、
甘味と旨味は、誰もが大好きな味覚だから、
母乳やおやつに片寄りがちになるなど…



よく聞くけど…なかなか難しいよー。
トマトとかあげてるけど…
うまくいけば、4歳くらいで、酢の物とかちゃんと食べれるようになるんやって。



あと、7、8ヶ月くらいの月齢は、
たんぱく質も増やしていく時期だけど、
赤ちゃんの体の中にも、
たんぱく質を消化するための消化酵素がたくさん出る時期なんだって。

今はまだしらす、鯛、豆腐、BFのささみしかあげてなくて、もう少し幅を広げていこうかなぁ。



最近やーっと、ご飯を食べるようになってきたの。
といっても、40グラム~50グラムたべればいいほうで、食べむらもあるけど、
だいぶん、かなり!前よりも前進しました!!
あげている形状は、まだ5、6ヶ月のような、すりつぶしな感じです。
お粥は10倍粥を、そのままあげるようにいつからかなってます。
野菜とかはもう少し形をつけてもいいかなーと今日思ったので、
少しまた、これから変えていかなきゃなー!

実はまだ、うどんやパン粥もしてないの…
がんばらないとー(>_<)





これ、前までお粥たくのに、使ってた。
今は量増えたし、炊飯器のお粥モードでたいて、冷凍してます。

そして、友達に教えてもらってずっとやってるんやけど、
このお粥カップに人参や菜っぱ、キャベツいれてたくと、
すごーい柔らかく野菜が蒸せて、
すごく潰しやすい!
本には、アルミホイルに野菜をくるんで、
大人のお米炊くときにいれるといいよーってあった。
どちらの方法もやってます。
鍋でゆでるより、ほんとに柔らかくなる。
これから少し大きめにするときも、
細か目に刻んで、蒸したら柔らかくなるし、これでやろうかな。
でも昆布の味とかはつけれないね。
いろいろやってみよー!

めんどくさいけどがんばろう(^-^;






Android携帯からの投稿