7ヶ月にして、娘が初めての風邪ひき!

はじめは、初めて38℃の熱がでて、
でも一晩で下がり、本人もめっちゃ元気。
なおったーとおもってたら、
3日後くらいに、せき?みたいなむせてる?かんじがたまにあって、
それも寝てるときに必ず出るようになり、
あれ?せきかな?と思い始めたら、
金曜夕方からあおっぱなが。
耳鼻科で鼻水吸ってもらってたんだけど、
せきどめとかのましたかないしね、といわれて、また土曜日きてーと言われてたの。



そして昨日は朝から顔というか目が腫れていて、元気もなくて鼻水たれたれ。
ぼーっとして、うとうとしてるかんじ。

いつもなら朝から元気一杯に部屋中ハイハイずりばいして、
なんでもかじりつくのに、ラックにぼーっと座って、オモチャあげても、手で持つだけ。

すごい、かわいそうだったー(T_T)


わたしは朝から耳鼻科と小児科はしごして、娘は常にうとうと、眠たいんやろうな。
車はすぐ寝て、だっこしてないとぐずつき、
エルゴで即寝。

昼過ぎまではずっと寝ておきてをくりかえし、午後からすっきりしたようで、げんきになってたよ。



熱もなかったのに、小児科いく頃には37℃5分あって。
薬飲ませるか迷ったけど、
しんどそうなの見てられなくて、
薬にたよってしまった。

ほんとは、もう少し自然に熱下げたり楽にしてあげる方法とかあるんやろうけど、
わたしの勉強不足(>_<)

これから勉強していきたいなぁ。


きのうは朝から友達に電話して、
こんなとき耳鼻科いく?小児科いく?など聞いたり、
病院はしごでバタバタしたけど、
初めてのかぜで、わたしも戸惑っちゃった。


そうやって、免疫つけて、大きくなってくんやね。
6ヶ月過ぎたし、いつくるかーと思ってたけど、ついに経験やねー♪
子供がしんどそうなのって、見てるの辛いもんやね。
わたしも経験でした。


そして今朝にはもうほんと元気で、
鼻はつまって、たまにたんのからんだせきはでるけど、
家中はしりまくってました(о´∀`о)
よかったー!


わたしが風邪、もらいました(^-^;
鼻水しんど(。>д<)




日頃あんまり体温はかってなかったし、
平熱をちゃんと把握しておくためにも、はからなきゃな。と思った。

でも、体温計いやがるんやけどねー。
耳のやつは、ぜんぜん正確じゃないし(>_<)
大人のやつは、はかってたら娘が気になって自分で引き抜こうとするし。
授乳のときに、こっそり…

うちの体温計5分くらいかかるし、遅くて、早くはかれるのほしーな。





昨日は、義実家にいく約束してたから、
娘が少し落ち着いたときに義実家にいったんやけど、
向かってる途中からぐずってきて、
ずーっとわたしに抱っこされて寝てた。
1時間くらいの滞在になったけど、
義母は、ぐっすりねてる娘をみて、
「○○ちゃん、すごく穏やかにそだっとっていいね」と一言。

義姉の子供が大変すぎて、
うちの娘はおだやかでいいね、って意味。


義姉、産後大変すぎて、2ヶ月以上実家にいて、先日自宅に帰ったの。

すごくなくげん!とよく聞いてたけど、
どこの、赤ちゃんもそうじゃないかな?


今の娘を見て、
今まででとても穏やかに育ってきたみたいな言い方、義姉の子供みたいにすごい泣き方しないだろうみたいな。
あの子はほんとに大変やわ、みたいな。
おまけに、昨日は風邪で元気なかっただけなんに…
なにをみて、そうゆうこというんやろ。


正直ほんとに腹がたった…



ぜーんぜんおだやかじゃなかったですよ!と言ったけどね…
義両親に、離れてることでそうゆうふうに思われるのすごくいややと、わたしは常々旦那に話してきたから、その場では旦那もいろいろいってくれた。


産後っていろいろ大変なのはみんな同じやと思うし。
わたしだって精神的にしんどいときもあったから、
でもそんなのも、将来敷地内同居するのわかってたから、
なるべく、義両親にも、知ってほしくて、
初めは義母にきてもらったり、
こまめに様子をメールしたりしてたの。
写真もフォトパネル送ったり。
いいことも、しんどいこともわかっててほしかったし…
なのに、意味なかったなぁ。
今の表面しか見ずにうちの孫に比べたら楽そうやなぁって思ってるんだろうな。

義姉の子供が生まれたら、
やっぱ、初めて経験してみて大変すぎたんやろうね。
義姉も39歳てことは、義両親もある程度の年齢。
うちの親よりは10くらい年上やし、
世代が違うと体力もちがうやろうし。
それに、2ヶ月の子と、7ヶ月の子とじゃ、かかる手間もぜんぜん違うしね。
そりゃ、うちはもう落ち着いてきたと思う。





よくも悪くも、
義姉の子供と比べられるのがほんとにいやなんです。

でも、これからそれは免れれないことなんだろうな。。。


またしばらく忘れられない言葉やけど、
まぁいいや。



とりあえず娘の風邪が回復傾向でなにより♪
わたしも早く治そう☆







Android携帯からの投稿