がっつり、3時間かかりました…すごいね!
2時半について、保険センター出たの5時45分だよアップあせる
もうみんな職員帰って、真っ暗だったよあせる
まだいるのに、廊下も真っ暗。
玄関閉まって裏口からじゃないと出れなかったよ。

こんなに混んでるんだね(^-^;

おまけに、ベビーカーやだっこ紐必須だね(>_<)
すわるとこはいちおあるけど、ゆっくり寝かしてあげられたのになー、と反省。
あれからすぐ起きちゃったの。

いつもなら寝てる午後、ほぼねれずに起きて、かわいそーでした。




内容は、簡単なお話(赤ちゃんの生活リズムや離乳しょくのこと)からはじまり
診察、検診、BCG接種、個別相談、初めての絵本コーナー(3冊の中から1冊もらえたよ) でした。


生活リズムは、そろそろ意識したほうがいいみたいで、まずは朝起こすことからはじめましょーとのことでした。
最近7時か7時半には起こしてるし、
何時に寝たとしても、そうやって朝日の光を浴びせて起こすのはいいことらしい。
やっぱ夜寝る時間、12時ごえは遅いねって(^-^;お父さんの帰り、遅いのもかんけいあるかもね、って。
旦那が帰るまでに、寝室つれてって暗くしてねかせばいいんだろうけど、、、
なかなかわたしも家のことしちゃって。
まあ、わたしてきには12時に寝てくれれば充分なので、このままていーかな!


首すわりは、もうほぼできているらしいですドキドキ


あとは気になることなど聞いて、
奇声をあげて泣き止まないとか、そんなのはこれからもどんどんでてくるよと。
かゆいとか、眠いとか、しゃべれないし、
なくし、泣き声もどんどんでかくなるから心配になるけど、
そんなもんやし、とにかくだっこしてあげて、といわれました。
おっぱい飲みながら、いやがり出して奇声あげて泣くのも聞いたら、
それはなんやろねー、と。
これから飲める量も増えてくるし、
消化に時間もかかるし、間隔も空くし、
おっぱいより、おもちゃとか他のことで遊びたい興味も出てくるから、
遊んであげたり、うつぶせ運動で疲れさせて、夜も早くねるようになればいいね、とのことでした。
しっかりお腹空かせたら飲むと思うとのこと。
のみたくなさそうなときは、もうやめちゃお~!
個別相談があったので、すごくよかったです音譜


BCGは、ぎゃん泣きすごかった!
その前の診察の時で、のどみられてぎゃん泣き。
その流れで注射もすごかった!
あんなふうにうつんだねー。
かわいそだったなー、。
なんで血はでないんだろー。

でも無事おわってよかった!
副反応がないか、ちゃんとチエックしないとね!


最後に、絵本をもらいました!
わりと絵本の反応がいい娘。
なにを選ぶかまよいましたが、なんとなくより反応のよかったものにしたよ音譜










Android携帯からの投稿