りんごDAYS -2ページ目

りんごDAYS

ここはりんごのブログです

 大変ご無沙汰してますm(__)m りんごです。

 ちょっと書く気力がわかず、ほったらかしにしてました。

 漫画の方もほったらかし……ごめんなさい(><;)。

 ちょっと別口の創作活動をしていましたm(__)m



 えー、近況をまずは。

 相変わらずです。

 最近、レジで1つ肩書きのつくパートさんになりました。

 ぶっちゃけ、次の更新で「契約書に印鑑を押さずに押し通して辞める」という強行突破を行おうとしていたのに……ここで、いきなり副店長がそっちの申請を出してくださったそうで。

 ……また、辞められなくなりました……|||orz

 正直、この数ヶ月考えてたんですよ。どうしても私は、ゼロから再出発がしたいと。

 惨めなだけだと思い続けていました。

 周りの同世代は全員結婚してる、子連れで来るお客さんは皆同世代、赤ん坊はどんどん大きくなっていく、私何やってんだろうって。

 ……その上、一方でお客さんなどで「うちの息子を……」と言ってくださる方も何人もいたんですが……全部断ってる自分もいて|||orz

 正直、結婚願望はゼロなのに。周りの空気からして惨めでならん。

 ……そして働く環境は皆逃げ腰でたまらない。もうイヤヤと。

 ひとえに「空しい」「惨め」の2点が心を占めておりました。

 本当は、母親を安心させるべく正社員の道を探したいんだけど……。

 結果として、先手を打たれた形と……やっぱり現状でこの人数では見捨てられない……。

 閉店時にバイトが2人しかいないような現状。日中も人員は滅茶苦茶です。他部門の方に入ってもらわねきゃどうにもなんない。

 ……肩書きは、自分の中で「○○である以上は残業せねば」「皆を守らねば」「もっとやらねば」と必ず自分で自分に何かを背負わせるから。正直、不必要だと思ってましたし。

 そういう声もかからんかったし。

 ……でも、副店長に申請出してもらって以上は……報いなければならんというのがやはり現状ですねと。

 ……あー、また今年の年末もあそこで過ごすのか……orz

 11月一杯で強行退職→のんびり年末を過ごすというプランだったのに……。




 まぁそんな感じです。

 春から担当になった火・土曜日のレジ運営のリーダー業務は、何とかこなしております。

 当初は、上役や他の権力者の動きにいちいちイライラして、あったまきて、「頭が爆発するかもしれん」てなくらいだったんですが。

 ……まぁ、最近は何とかかんとか。

 むしろパニック症を怖がってる身の上としては、応援を呼ぶ権限を持たせてもらっているのは、命綱を結んでもらってバンジーをやる心境です。大変精神的にはその点で助かってます。

 私は人数の有無はほとんど気にならず。混雑もその点で気にならないです。

 まぁ……それなりにって感じです。




 また、漫画を(原稿はできてんだから)再開していけるように頑張ります。

 &レジでの話も書けたらいいですね。




 明日はセール日ですが、テキトー星人がリーダーをやるので、混んでもそれほど意識しとりません(笑)。

 最近日記が滞り気味ですいませんm(__)m りんごです。

 久しぶりに一筆。



 来週、店舗に大物音楽グループが来店するにあたり、その似顔絵色紙を書く事になりました目汗

 7人グループのうち3人の方がおみえで、当初はその1人ずつの似顔絵色紙をと総務に頼まれたのですが、先日店長より、来店の3名+全員のイラストをという事になりました。

 現在製作中です。

 でもさ、えらいこっちゃやなぁーと目あせる

 そんな有名人に似顔絵を貰ってもらえる機会なんて生涯ないかもしんないわけで。

 うちの母は「素人にもらっても嬉しくないんじゃない?」というシビアな意見をおっしゃいましたが(事実そうだと思った(^^;))。

 まぁ……とりあえず全力で頑張ります。

 代わりに店長に「絶対に私の分のサインをもらってください!!」と告げておきました(笑)。

 それくらいお願いしてもいいですよね???(><;)



 仕事面では……4月より、現場のリーダーを週に何回か勤める事になりました。

 それで思った事。ただ単調にレジを打っていた方が、どれだけ楽か。

 リーダーは……何でも知ってなきゃいけない。皆に聞かれるから何でも情報をかき集めて頭に入れなきゃいけない。

 そして、誰よりも先に動かなきゃいけない。

 レジで1番色々気づく人の、それより先に気づいて、動く人のさらに1歩でも先に足を踏み出す努力をしなければいけない。

 そう思う次第で。

 ……ハンパじゃないっす。



 自分の中で、やっぱり、チェッカーのアシスタントの候補に上がったというのも意識的には大きかったのかもしんないです。

 もちろん自分にその器はないけれど。

 今回、リーダーの一角を担う事になり……これまでどおり、「末っ子の中の末っ子の像」ではいけないのだと思い至りました。

 誰かを守れるように。そんな感じでまぁ……それでも適当なんですが(^^;;;)。

 そんな感じです。



 「泣くなレジっ子2」は、ちょっぴり停滞してます(レジの話にすら及んでない(汗汗))。

 ちょっと落ち着いたらまたupしていきたいと思います。

 あとこれは別の話になりますが。

 ―――9月。

 本業、勝負に出ます。

 目下そっちの作業にとられてます。ごめんなさい。


 りんごDAYS


 色紙、書けたらupできたらします(^^)。

 

 昨日は大阪の店舗にレジ応援で行ってきました。

 結論から言えば。

 かなり大変でした目汗



 名古屋→新大阪、そこから乗り換え乗り換えで現地に到着したわけですが……。

 慣れない土地という事もあり、思った以上にわけワカメ。

「ダメだこれは」と最初から諦めて、迷ったら即駅員さん等に聞くを繰り返して、どうにか到着。

 早めに出たので迷っても早め到着する事ができ、事前にレジ、そして売り場の下見をする事もできました(^^;;;)。



 ただ……新幹線から見える車窓は、桜・桜・桜……。

 大阪の手前にある京都で降りるお客さんも多くて、花見か……(涙)と。

 多分この週末が最後の休日桜満開ポイント。

 仕事で大阪に、しかもレジを打ちに行くあたし(涙)。

 とりあえず途中で「あ、大阪城が見える…(T▽T)」

 さよなら大阪城。

 また、仕事でない時にいずれ……(涙)。

 観光を考えたら、日帰りより泊まりがよかったのかも……(泊まりと言ってたけれども、日帰りで向こう店舗から連絡がきた)。



 さて。

 応援時間は12時~19時。

 問題の店舗は去年できたばかりの新店舗。

 隣接するのはモール。とにかくでっかい。

 そういう場所で。

 説明も適当に、レジに案内され。

 さっそく放り込まれたのですが―――。

 〝左〟でした。



「泣くな」の絵でもその通りに書いてありますが。

 私は今まで、右方向からお客さんがくる→右手で商品をカゴから取る→左手にバトンタッチ→左手でカゴに入れる。この動作のみ練習をしてきました。

 この動作でどうやって効率よく動けるか。それしかやってきてないわけで。

 が、今回の店舗17台稼動中半分は、その〝逆レジ〟。

 すべてが逆。

 左からお客さんがくる、左手で商品を取る、右手で商品をカゴに詰めて行く。

 書けば簡単な話ですが。

 ……実際には違う。これが、本当にもう。

 動けないわけで。

 脳が混乱を起こす―――そんな状態です。

 ……とにかく、大阪の店舗のレジは……何かにつけて〝逆〟でした。

 他店に行くと自分がいかに井の中の蛙ゲロゲロだという事を実感させられますが。

 今回はひどかった。



 レジは左打ち。

 加えて、買い物袋。

 うちの店舗は「5円をもらって袋をあげる」「袋を5円で販売している」に対して。向こうは。

「袋は自分で持ってきたよという人に、2円を値引きしてあげる」「袋をあげない代わりに2円をあげる」。

 これも逆。

 何も知らないから、最初、お客さんが何を言い出したのかわからない。

 つまり、袋はまだ無料配布。

 もう何年も有料レジ袋で慣れきってる私は、そこでまた脳の反応が遅れる。

 かつては温かい物、洗剤、米……かなり小分けして小分けして袋に入れていた私。けれどももう、「あげない」事に慣れきってるので、一瞬のカゴの量での判断が遅い。

 加えて左打ち。

 その上ここは、駐車券アリ。

 出されたカードをどう処理するのか、駐車券の印刷の機械すらわからない。

 1000円以上で1時間、5000円以上で2時間、2万円以上で3時間。

 けれども最初わからず、「少ないと文句がくる」という事で3時間で結構つけてたり(^^;;)。

 しかもその印刷マシンは、背中合わせになっている隣のレジにしかない。

 その上圧倒的な電子マネー普及率。

 うちの店舗も最近増えたと思ったけれども、桁が違う感じ。8~9割方の客が、電子マネー。

 しかもみんな、会計金額を見てからその場で入金をするわけだから。


 ・左で気を取られてる。

 ・袋いらないと言い出した、処理は何だったか?

 ・わけもわからず2円引きボタンを押しながらも、「ここは無料袋」が念頭にくるので袋を放り込んでしまう。

 ・「いらないって言ったんだけど」と付き返される。

 ・「電子マネーのチャージして」といいながら、駐車場の券を出される。

 ・チャージチャージと言いながら、駐車場の券が何時間か計算しなければならない。

 ・そうこうしているうちにレシートを返し忘れる(普段ならありえない(汗))。

 ・袋がほしい場合は、大概入れ忘れてる。


 さらに、よくわからない10円の値引きシールが配布されていて。

 各商品に、そのシールが貼り付けられている。

 しかも、「赤のシール」。

 食べ物は大概、暖色系の物が多くて。

 そこに見事に重なってしまう。

 一瞬手に触った時、「何かある」と感じてもう一度見て、何もないと判断したにも関わらず、後で「貼ってあった」と持ってこられた事も汗

 それが単品単品に、バーコード付近以外にもバンバン貼られてる。

 また、ドライアイスの人も多くて。

 そのドライアイスが、めちゃくちゃ細かく砕かれていて……うちの店舗ならもっと大きいのに……粉。もはや。

 一掴みで、思った量が取れないから、2度3度。

 ビニール袋も全部逆。

 でも右手で取るクセがついているから、変に回転している私。




 ……今思えば、エスカレーターも、名古屋では右に寄るけれども。大阪では左寄りだった……。

 とにかく、全部、逆。

 これほど脳が混乱するなんて……想像できなかった。

「10円引きの券があるよ」と言われれば、それに注意すればいい。

 けれども、同時に何種類もの情報処理が頭に飛び込んでくるわけで。

 言うなれば、あそこに立ったのは。10年レジを打っている人じゃなくって。

 ズブの、素人。




 えへへ、わっかんねーやと笑って誤魔化して愛想振りまいていられたのは開始から4時間程度。

 夕方の大混雑になったらもう、そんな心境にならない。

 左打ちの葛藤。

 こんな量のカゴならば……こんな程度の客数ならば……いつもなら、飛ばすのに……さっさと始末するのに……。

 進まない。

 スキャンもカゴ置くのも、全部両手。

 1個スキャン、置いて、1個スキャン、置いて……こんなの、入った当時と同じ。

 遅いから、お客はじーっとガン見。

 何でこんなわかんない所で、1人で打たされるの? 応援鳴らないの??

 しかも、2円引きの処理っていうのが……。

 ジュース1本買ってきて、「テープでいいです」って人も全員。

 だから、98円のジュースなんて事実上96円で売られているも同然。

 そしてその数が。ジュース単品だけを持ってくるお客の数が……昨日は、全体の私は10分の1~8分の1程度と踏んだ。

 とにかく多い。

 うちの店の8倍くらい。

 カゴ盛でくるか、1品だけか。両極端な状態。

「10円シール貼ってあるんだけど!!」と怒鳴り込んでくるお客さんも。

「袋いるわ。あの子、何にも聞いてくれへんかったわ」

 といわれるので、全員に「袋お付けしてもよろしいですか??」と尋ねると、聞かれなれてないお客さんは「は??????」で返しがくる。

 とにかく。

 どうにもならない。そんな感じだった(^^;;;)。



 ……もう、あと1時間長かったら「勘弁してください」と言い出してた(というか途中で向こうの人に「誰かと組ませてください。わからないからもう自信がないです」と根をあげた)。

 ここの人は平気で両手打ちができるの? レジによって、右左使い分けられるの?

 というか、両手ともレジ練習してんの???

 あの処理の多さは……ハンパない。

 私は昨日は、昨日から始まるシニアカードにだけロックオンかけてた。ほかは心配してなかったのに。

 シニアカードの割引の客もきたけれども……。

 それ以上に大変な事が多すぎだった。



 帰り。

「お世話になりました。大変勉強になりました」と頭を下げてきた。

 実際、大変な反面……いかに自分らがぬるいか、やりやすい環境かというのもわかったり。まして盗むべき事もあった。

 そんな中、向こうの人に言われた言葉。

 ミスばかりしていたんで、迷惑を……と言ったら。

「いえいえ、うちの人たちもみんなミスばっかりですから。皆入ってせいぜい1年の人たちばっかりで(^^;;)」

 あ、と思った。

 そうだよ……あそこは新店。あんな状態を、入って1年の人が毎日回しているわけで。

 10年の私が根を上げてる……場合じゃないわけで。

 でも。

 10年後、あの人たちは……もし続いていたら、ハンパないと思う。

 とてつもない、プロ集団になると。そう思った。


  ◇


 面白かった反面。でも、ほとんどまともに打てなかった。そんな心境だった。

 パニック発作が出そうで、誰かを呼ぼうにも、名前を知らないので。

 お客さんに何か聞かれてわからなくても、「すいませんすいません!!!」と叫んでも誰も振り返ってくれない(^^;;;)。

 名前を知ってる仲間がいる。それだけでも、十分恵まれた環境だと痛感した。




 

 4月の社内新聞も無事に完成を見る事ができました。

 ↓社内新聞メインイラスト。


りんごDAYS


 今年の目標は、「今まで書いたことないもんを書く」という事で、今月は「自転車を書こう」と。

 自転車に颯爽と乗って走る様を書こうと思いつつ……。

 最初は、カッコいい女性にするつもりだったものの。

「いつも女ばっか書いてる(気がする)から、たまには男で」「フレッシュマンで」というコンセプトに変更。

 こうなりました。



 あと、先月も桜だったけれども今月も「桜第2弾」で。

 いつもは花びらメインだったんですが、「遠巻きに、春」って事で。

 景色での起用となりました。

 雲の質感は、今までで一番マシな部類ですが。

 ……よく見れば雑です。あんまりよく見ないでください(^^;)。

 &どさくさにまぎれてマンガの方のブログで連載中の「レジっ子2」で登場中の、うちの愛犬を持ってきました(爆)。




 &今回職場の新聞でようやく、初めて、アルファ様での賞の話に触れました。

 何より、あそこで長年書かせてもらった事が今回の賞になるわけだから……ずっとさ、「もったいないね」「絵の仕事探せばいいのに」って言ってくれた人たちに、「賞をもらったんですよ!」って言いたかったっていうか。心配してくれてる人に、胸を張って報告したい。そんでお礼が言いたい。あそこの人たちがずっと私の絵に付き合ってくれてたからだもんって。

 でも、もしも万が一チェッカーアシスタントになってしまったら……ヤバイかなぁーと思って。控えてきました。

 でも今回外れたし。

 きっとさ、私が「柱になって支えなきゃ??」って思うほどに、実際には私なんかはお呼びじゃなくって。

 もう一人の同年輩の子が次のアシスタントで、今もアシスタントさんの次の2番手はその子だから。

 やっぱりおいらはお呼びじゃないから。

 まぁ、おいらが気負う必要もねーやと思って(^^;)。

 とりあえず、お礼込めて発表いたしました。

 ちょっと恥ずかしいけれども(^^;)。



 4月から色々体制は変わりそうですが。

 まぁ、ボチボチって感じで。




 ◇


 追記

 ここ数日、モグにはまってました(^^;)。

 あんまりイベント熱心にやらない派なんですが(GREEにはまってた時に散々やって疲れた(笑))。

 モグのレシピがもらえるイベントだったんで、珍しく一生懸命やりつつ。

 今はミッション専門屋さんがてらボチボチ。

 皆がミッションで「ありがとう」「探してました」「助かりました」って言ってくれるのがめちゃめちゃ感激で。嬉しくって。

 誰かのために何かをする、些細な事でも。それっていいいなぁーって(*^^*)。

 思う次第でございます。

 …チェッカーアシシスタントの候補から外れて。

 …土曜日のリーダーなんて大役が回ってきて。

 …それで、思った事。

 強くならなきゃいけないと……。

 もっと、しっかりしなきゃいけないと……。

 今回候補にあえてもらった事と、土曜日のリーダーなんて……。

 もっと……しっかりしなきゃいけないのかと……。



 守りたい物があるならば、強くならなきゃいけないと。そういうフレーズはよくよく聞くけれども。

 今回改めて……そう思った。

 自分の背中をさらす覚悟。大層な事を言っても、本当に本当にその覚悟ができてたんだろうか??

 やっぱり私はどこか逃げ腰で……。

 今に始まった事じゃなく……レジに入った頃からずっとずっと、逃げ腰だった。

 いつ辞めよう。

 ここにいてはいけない。間違ってる。

 パートではいけない。正社員を探さなきゃいけない。それを家族は望んでる。

 ……ここに落ち着く覚悟なんか、した事もなかった。

 皆どんどん辞めてって。ただただ、「置いていかれる」そんな思いばかりで。



 でも……同年輩の子たちは皆、「自分個人としてここでどこまで高みに上れるか」「ここで頑張る覚悟」を決めてたんだろうな……。

 私はずっと、先輩たちを追い越したくない、皆と同列で仲良くやりたい……それだけを願い続けてきたから。

 ……それがよかったか悪かったかは別としても。

 ……取り巻く状況が。どうにも。

 しっかりしなきゃいけないと。

 ……この場所を支える柱の1本になれるべく。

 強く、ならなきゃいけないと……。

 考えさせられるわけで。



 ただどうしても私は……情を挟む。

 リーダーをやっていてもついつい、前番号の忙しいレジをあてがわれた人を思って、逃がす事ばかり考えるし。

 ……非情に、決定が下せない……。

 忙しいレジが空いているとして。他のリーダーさんならば、後ろのレジから持ってきてそこに入れてしまうんだろうけれども。

 前日も前だった……明日も前かもしれない……そんな情に駆られて。

 結局、自分が入る始末(苦笑)。

 レジ番号に関しては、それでいいと……リーダーだからと言って、決まったレジに入らなきゃいかけないわけじゃない……リーダーだからこそ、どこでも動けばいいと思っているものの……。

 他の局面に対した時も。

 いちいち、情をからめて考えてしまう。

 昨日もそれで余計な口を挟んで。

「公平じゃないのはわかってるけど、そんな事言ってたら切りがない!! いちいち人の気持ちなんか考えてたら、やってられないよ!?

 と怒られた。

 深い意味で言ったわけじゃなかった一言に、かなり言われた……。

 けれども確かに。

 考えた出た結論に無駄な杞憂をしたのは私で……。




 強くならなきゃいけない……しっかりしなきゃいけない……。

 ここを支える覚悟を決めなきゃいけない……。

 でも、なくしたくない”思い”があって……。




 まぁとにかく。

 ……ちょっと、しっかりしようと思う今日この頃。

 土曜日の代行か……今更ながら、もっともっときちんと、先輩方が頑張ってバリバリやってた頃の姿を見ておけばよかったなと。

 思いながら、「それでも見てきたじゃんか!!」とも思いなおす。

 大先輩方の背中。

 私もあんなふうになれるのか??

 背中で語れるように、なれるのか????



 ◇


 追記

 大阪にある店舗にレジ応援で行く事になった。

 あんまり気乗りはしないけれども、1日だけだから旅行の気分で行く事に。

 ある意味で。武者修行的な?

 今まで私は、閉店店舗ばかりにしか行った事なかったから。

「新店を見ておくのはいい事だよ。勉強になるよ」

 前ボスの言葉をふと思い出したので。

 ……泊まりでもいいけれども、この前見た心霊番組の影響で……今は、1人で泊まりたい気分にあらず(==;;;)(←それが理由か(笑))。

 大阪か……大阪城見たみたいなぁー。

 日帰りだったら時間ないしなぁ……。

 とりあえずご当地キティでも漁って帰ってこようかなと。