CDも地味に値上げ、やだなぁ
。。。
枚数かさむと一気に実感しますね![]()
こんばんは私です。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
消費増税が来月から実施されます。
まあ、主張しているお題目の大義名分は
だいたい理解してあげようと思いつつも
いくつか納得できない点もありますよね
ちゃんと使われるの
?
「景気が上向き」って、大企業だけじゃん
「どうせ10%も規定路線でしょ
?」
それはローカルの部分で言っても
どうにもならないので、選挙のときに
しっかりNOを突きつけてやるしかありません![]()
-------
身近な部分に話を戻しましょう。。。
消費税率上昇とともに、各メーカーや
小売業者の商品価格変更も
実施されています![]()
流れとしては止むを得ないですけど
冷静に見るとおかしなことも多いですよね
・便乗値上げ
これはメーカー単位でもあるでしょうけど、
「税率が上がるだけじゃね?」と
思っていたら、商品の価格も
余計に上がっているケースも見られます。
そんなに給料の多くない私にとっては
そのあたりもシビアに見ないといけません
・店舗による「露骨な値上げ」
元々、安かった商品が
「急に上がった」的な値上げを見ると
何だか買い物する気が失せますね
それが、税率の上がる前の
今やられているのを見て
辟易した次第です![]()
-------
買い物するにしても、何軒かのお店で
最安値や平均値を把握しながら買っている
「主婦目線」の私にとって、これからさらに
鋭い目で見ないと
いたずらに出費がかさむ
2014年度がやってきます![]()
その上で、「仕事を変えたい」と思っていて
長期計画を少しずつ進める準備段階に入ります。