最近、ペタ・コメントの中に

警戒すべきものがいくつかありましたので

この記事でご報告申し上げます警官




いただくペタ・コメントは大半の場合は

ありがたいのですが、中には

「ありがた迷惑なものpunpun#*」や「いらんわpunpun#*」と

いうものまであり、まさに玉石混交です。




このところ気になったのは「コメント」です。



普段ならいただくとうれしい

コメントなのですが、残念なことに

そうではないコメントも稀にあります。




その端的な特徴は



記事内容と関係のないもの です。



これは警戒しないといけません。




だいたい、その先には

商業系リンクがあったり、

全く関係のない業種のリンク

たどり着きます。




そのようなバラマキ系コメントは

明らかなスパムです髑髏



以前の「お知らせ」にも書きましたけど

私のブログはあくまで個人ブログです。



それらのスパム系コメントが

十把一絡げにそうではないと思いますけど

中には悪意のリンクも介在する事象が

多く挙げられているのも事実です。




改めて申し上げます。






こちとら、詐欺の片棒

担ぎたくないからねkachin#*





あと、以前と同様に

気をつけなくてはいけないペタも多々あります。




・本記事以外のサブアカウントからのペタ


・重複するアカウントからのペタ


・交流のない方で、ブログ実体のないペタ


・記事の中に変な商品リンクのあるブログのペタ


・記事内容にネットニュースしかないブログのペタ


・「女子力アップ」とか、クソしょうもないテーマの

 記事にもこだわりのないブログ




以上の場合は、こちらからペタは

返しません×




6番目のは一見ありがちなものですけど、

交流しているブロガーに実態がなさそうな

「一般系に見せかけアカウント」の可能性が強いので

警戒する種類に付け加えました笑う