一応、リハビリに向けての準備を
少しずつ進めているところです。
練習拠点探しや、セッティングの
細かい調整・変更なども
メモを取りながら考えています。
投球感覚はだいたい頭の中にあるのですが、
実際に投げていない期間が長かったので
ゲーム感覚が取り戻せるまで
どれだけかかるか心配です
頭では描けているイメージも
それを体現できるかどうかは
ひとえに体調の良し悪しにかかわりますからね。。。
あと、趣味がボウリングだけではないので
日程の融通が利くリーグ探しとか
周辺環境は自分で作るしかないですから
そのあたりが大変ですね
ゲーム形式の練習って、やっぱり
リーグなど定期的に投げる機会が
重要なんですよね。
それは知っているんですけど、リーグによって
マナーを全くわからないで投げている人も
多くいらっしゃるので困るんですよ
・隣のボックスと同時に立つ
・自分のことしか考えていない
・えらそうに間違った知識を教える
また、そういう人たちが長い間
誰にも注意されないまま投げているから
「何がいけないのか」全然お分かりでない。
・・・こちとらお手上げですわ ┐( ̄ヘ ̄)┌
きっと、プロの試合や
競技会などを見ていないので
勉強はしていないのでしょうね(呆
そんな、ロートルボウラーの方たちとは
あまりいっしょに投げたくないですよね
いや、長く投げられている方でも
素晴らしい方はいます。
その辺の見分けはきちんとしないと
自分まで染まってしまうので
気をつけないといけません。。。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
あっ!
本題、置き去りにしてた![]()
再開したときに買いたいボールですが、そろそろ
困ったときに使う救世主・ハイロードちゃんが
寿命にさしかかっているのです
その後継機が先日、発売されて
気になっています☆
STORM
CROSSROAD
カバーがハイロードと同じ
R2Sハイブリッドなのですが、
コアがハイロードより少し先で動く
FE3コアなんですよね。
大きく幅を取るより
タイトに攻めるには
ちょうどいいですね
もうひとつ、気になっているのは・・・
FRANTIC
カバーはクロスロードと同じ
R2Sハイブリッドです。
色がトロピカルですね
暴れない穏やかな動きのコアです。
リーグコンディションには
このくらい低慣性コアのボールでも
十分に戦力になるはずです♪
私の球質なら、アウトサイドを軸に
使ってみたいですね☆
でも、このくらいの
カバー・コアの組み合わせのボールって
日本では売れないみたいなんですよね![]()
もっとも、プロの試合では
オイルも多いですし
ハイエンド系~ミッドプライスまでのボールが
多用されるので、なかなか目立たないのです orz
ハイエンドボールだけではなく
こういうボールも使っていかないと
まんべんなく打てないですからね![]()
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
少し予算を貯めて買うので
2個くらい欲しいと思っているのですが、
ハイエンドボールも1個更新しようと考えています。
おそらく春過ぎなので、そのあたりに
在庫があれば・・・の話ですけどね![]()
STORM
VIVID
バーチャルグラビティ ナノ に搭載されて
爆発的にヒットしたNRGソリッドカバーと、
パラダイムのRAD+を進化させた
ドラム型コアMADを組み合わせたものです。
パラダイムはドミネーションが
驚くことに今も現役![]()
もらい物だった上に
うちが投げていたセンターでは
ほとんど用途がないんですよ![]()
でも、そろそろ後継機を考えないと
困ってしまうので
ハイエンド系も探しています。。。
そんなパールカバーの
後継機の候補として挙げているのは・・・
ROTOGRIP
CRITICAL THEORY
白パールって、なかなかない色ですよね![]()
このカラーリングにちょっと惚れました(/ω\)
ロトのボールはフレグランスがなくて
ちょっと物足りなさを感じていたのですが、
PBAでもジェイソン・ベルモンテなどの
STORM契約プレイヤーが投げていて
目立っていたので気になっていました♪
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
こういう風に、ボールのネタって
使うときの妄想をしているのが
一番楽しいんですよね![]()
実際に開けて使ってみると
色々と調整しないといけないので
苦労するのですが、それもまた楽し![]()
ひとまず頑張ってリハビリをして
予算を確保したらボール選びを
楽しんでみたいと思っています☆



