今でもそんなに上手くはないですねare-?*



だいたい、ヘッドピンに厚く入ったときや

今ひとつブレイクがしっくりこないときに

替えたりするんですけどね。



思い切って替える勇気が

まだまだ足りませんorz



昨日も3ゲームまでは

いい流れだったのですが、4ゲーム目に

明らかに枯れている感がありまして

立ち位置と板目だけで修正したのが

失敗でしたね。。。




214・203・227・186


4G:830




案の定、最後にオチを作りたがる

悪い癖が出ましたねやられた



バーチャルエナジーから始まって

先がきつく入るようになってから

セカンドディメンション1号に持ち替えました。


3ゲーム目の感覚が良くて、そのまま行って

ハマってしまったというパターンですねare!?*



プラッチックwのレーンだったら、きっと

先が少し伸びることを計算していれば

そのまま行けるのでしょうけど……ウッドでは

特に手前のオイル枯れを感じるのが早いですね orz



そんなたわごとも、実践できなければ

所詮は戯言ですよねむふっ

・・・がんばれ私uwa-n!!*



こういうときに先の入りがやわらかい

ソリッド系のボールが欲しくなります。

多少、内側からタイトに攻めて

ポケットを突けるラインも探れそうですからね。




逆に、今のところ対応しきれないほどの

超ドライ&ショートレーンは

1箇所しかないので、走り系のボールは

保険のレベルで持っていて、そんなに使っていませんahaha;*