最近はなかなか他のセンターに行くほど

気持ちの余裕もないので、本格的に再開したら

ぼちぼち再開しようと思っています。



でもって、練習場以外のセンターは

当然ながらコンディションが異なります Σ(・ω・ノ)ノ!

いくつか例を挙げてみると・・・




A:合成レーン・ウッドアプローチ

  

  コンディションは40フィートちょいの

  リーグパターン、ポケットは割と探しやすい。

  但し、旧知の方が何名か投げていて

  顔バレしやすく避けちう(/ω\)




B:合成レーン・ウッドアプローチ


  Aと同じコンビなのに、レーンが超ドライ!

  私の球質でも20枚より左から投げないと

  ポケットに届かないドライぶり。。。

  練習にはもってこい。ただ、ゲーム代高い orz




C:ウッドレーン


  ここは以前の感想だけどスタッフが「超」残念。

  ボールしこたま持参したのにレーンを

  オープンボウラーの隣に設定されたあげく、

  案の定マナーがダメでキレる( ̄へ  ̄ 凸

  プロがいるのにこのザマじゃダメ。




D:合成レーン・合成アプローチ


  某大手チェーン系で設備は文句なし。

  但し、行く時間帯を考えないと混むので平日夜が妥当。

  レーンも投げやすくはじめて行ったのに高スコア☆

  あとはリーグボウラーに優しかったら文句なし。




練習センターも変えようかと悩んでいるのですが

色々と吟味してから決めたいと思っています。

できればリーグも出たいですしね♪



あとは、ボールや道具のことをとやかく

チクチクと言わないでほしいですね。。。

売りたいボールもあるのでしょうけど、私は今の時点で

プロショップも決まったところに行っていますし、

浮気も今のところする気はないですし満足しています。



5年投げると色々とこだわりも増えます。

自分なりに形を持って投げているつもりです。

ただ、それを他人に強いることはしません。


「面倒くさい」と思わずに付き合っていただけると

ありがたいですよね。



以上、ボウラーのはしくれの

つぶやきでした ヽ(*・ω・*)ノ