この夏に向けて
NIKEのハイカットスニーカーを
2足買ってみました![]()
今までハイテテクモデル以外では
エアフォースワンを3足
履いたことがあるんですけど
今回はどちらもエアユニットがなく
クッションの面で心配でした。。。
まずは、1972年創業の
ナイキのバスケットモデルとして
最古のモデルであるブレイザーです。
これはシルエットがとても細く
見た感じではコンバースの
オールスター並みに
「ミッドソールがない」という感想でした
近代のスニーカーは
ミッドソールにウレタンなどの
やわらかい素材を使ったり
緩衝材のユニットを入れるようなモデルが
主流なんですよね。それがありません。
でも、履いてみると
緩衝材を積んでいない分だけ軽く
ビジュアル面でもすごく軽そうなんです![]()
長距離を歩いたりすると
疲れたりしますが、ちょっとした
お出かけレベルなら十分に対応できます![]()
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
もう1足は
先日届いたばかりの
ターミネーター HI ベーシック
こちらは1980年代前半に
初代モデルが出来て、同時期に作られた
エアフォースワンのようなミッドソールがあり
その分、クッションはしっかりしています☆
割とごつめに作られた外観は
「バッシュを履いている」という
充実感をもたらします
どちらもカラーが個性的なので
コーディネートの核になりますね![]()
履いてみたら、そんなに
不安は感じませんでした。
幸いなことにソックスが短くても
履き口のパーツが擦れたりせず
カットと同じくらいの丈のソックスでも
問題なく履けました♪
参考になったかどうかわかりませんが
念のため記事にしてみました

