たまに通販を使うのですが、気になるのが
「送料&手数料」という部分です。
せっかくなら、同じ商品でも
「安く買いたい」というのが消費者心理!
商品そのものの価格が一番
目につくのは当然なのですが、それと同時に
通販には当然のごとく送料もかかりますし
代引きにすると「代引き手数料」もかかります。
・・・それが意外とバカにならないのです
せっかく商品価格が安くても
送料+手数料が割高だったりすると
安値分もふっ飛んでしまうくらい
出費もかさんでしまうからです
うちのほうは、スニーカーにしても
洋服などにしても品揃えという点で
満足いくお店が少ないものですから
通販で購入するケースも増えます。
そこで、せっかく商品価格が安くても
手数料などコミコミの価格が
「地元で買っても大して変わらねー ┐( ̄ヘ ̄)┌ 」と
なってしまったら、通販を買う価値が薄れますよね
そんな感じなので、たまに
銀行振り込みを受け付けている店舗があると
そちらに行くケースも増えます。
但し、うちのほうにない銀行だと
代引きを選択することを余儀なくされますね
それにしても、同じ商品・価格なのに
手数料で数百円も差が出るのは
何故なのでしょうね?
手数料の価格設定って、ちゃんとした指針とか
論拠とかないのでしょうかね?
あと、CDの話ですが……数口とか
重複して注文したとき
全部を「別口」にするキャ〇アニさんの
悪辣さに誰か力のある人は
何らか釘を刺さないのでしょうかね
?
「おまとめ対象」のときにゃ
すでに焼け野原じゃねーか
コノヤローーーーー!!!!!
あー、スッキリした。
昼寝して、遅く起きたので
これからごはん食べてきます