みなさん、おはようございます。


昨日から計画停電が実施されました。



そのパニックがやけに変な形で煽られたせいで

被災地から100km程度離れたこちらでも

ガソリンの給油に車が殺到したり、

スーパーでも食料品・水が買い占められるなど

やや異質な光景が見られました。



商業施設も停電に合わせて

早期に閉店したりするような状態で

昨日に関しては街も機能不全に陥っていました。


今日は日中の予定なんですけど

実際にどのような対応を取るのか

各店舗でまちまちなので、生鮮食品は

「安心して買えない」というのが事実です。



返却すべきレンタル商品もあり

TVも平常の番組がなく、息詰まる状態が続いて

心を平穏に保ちたいという気持ちもあるので

何か借りたいのですが、それもままならないかも知れません。



被災された方に対しては

本当に悲痛な気持ちですし

心からお見舞いを申し上げます。


とはいえ、ずっと沈んだままの気持ちだと

心が病んでしまうと思うんです。

被災地で子どもたちも遊んでいたように

少しずつ日常を取り戻していかないと

被災地ではない地域の方たちも、日常を捨てたり

気持ちが沈みきったままだといけないですよね。



こちらは停電時間帯を静かに過ごして

これから少しずつ回復して行こうと思っています。

楽しい更新はなかなかできないかも知れませんが

気持ちを立て直していくことを考え始めます。


スーパーで食料が買えなかった分、今朝は

実家近くのコンビニで食べ物を買って

募金も少し預けてきました。



昨日、ペタが遅れてしまった分は

今日未明にまとめて行いました。

これからは日付が変わってから

前日いただいたペタをお返しする流れに

して行きますので、よろしくお願い申し上げます。


平日の停電をしっかり乗り切って

日頃から節電を心がけながら

復旧まで乗り切って行きたいですね。



被災された方たちにも、均等に物資が届き

避難生活が少しでもシビアなものにならぬよう

こちらで可能な努力はして行きたいですね。