ブログネタ:とんかつはロース? ヒレ?
参加中本文はここから
とんかつは時々、無性に食べたくなりますね☆
とんかつは時々、無性に食べたくなりますね☆
カロリーが高いのは重々承知の上
たまにはガツンと行きたくなることもあるでしょう(≧ω≦)b
そんなとき、ひとつの選択肢が浮上します。
ロースカツ? ヒレカツ?
これはちょっと悩みますね(^^;)。。。
とんかつって、どういう形で食べることが
多いでしょうね?
ほとんど「とんかつ定食」か「かつ丼」だと
思うんですけど、その中で最大派閥の部位が
ロースとヒレですよね。
つか、それ以外の部位はほとんどないですね(^^)
どこかでバラ肉を下ゆでして何度も脂抜きして
揚げていたお店があるんですけど、ごく稀ですね。
すげー気になります。一度食したひ(/ω\)
ロースの最大の魅力は赤身と脂のバランス。
何とも言えません o(≧ω≦)o
とんかつ専門店でなくても「とんかつ」と言って
真っ先に出てくるはロースカツですね。
まだ私もそう老け込む歳ではないですから
どちらかと言うとロースを好んでいただきます♪
ヒレは目立った脂が少なく
カツにしてもお肉自体があっさりとしていて
やわらかいので年齢層も幅広く好まれます。
私もたまに食べて、そのやわらかさに感激します☆
そして、よくカツサンドに挟まれているのは
ヒレカツだったような記憶があります。
この両者、長短それぞれあると思います。
ロースは揚げたてがとても美味しくて
しっかりとした食べ応えがある反面、
冷めてしまうと少し魅力が落ちます。
脂肪分も温度が下がるとダメですね。。。
ヒレはやわらかくて、冷めても食べられる
カツサンドで魅力が花開きます。
ただ、「しっかり食べたい」ということを考えると
やっぱりロースより魅力は劣ります。
でも、どちらも好きですし
必ず1つに絞ることは難しいですよね(^^;)
結論:
どっちも好き☆
でも、強いて挙げるならロース
です(^^)/