ブログネタ:この世からなくなったら困るのは醤油?マヨネーズ?
参加中これ、冷静に考えすぎると
ありきたりな内容になってしまいますので
多少ボケたりしながら書こうと思います(^^)
まず、ひとつの質問を考えました。
「あなたは、しょうゆのない世界を
想像できますか?」
答え……できません orz
第一、今日の和食を支えたのは
しょうゆだと言っても過言ではないでしょう。
日本食以外にも、海外から来たメニューにも
アレンジを効かせることができる万能な調味料です。
うどん・そば・ラーメン・お寿司・肉料理・魚料理・
煮物・焼き物などなと、例を挙げたらきりがありません。
それを証拠に、日本の人はだいたいの料理に
しょうゆを使うようになりました。
言ってしまえば
しょうゆ中毒です (^^;)
また、色々な料理を考えてみましょう。
焼き鳥はしょうゆがないと
あの定番のたれができません。
そうなると、塩がメインになってしまいますね。
いや、決して塩が不味い訳ではありませんよ。
……ただ、飽きますよね( ̄  ̄;)
そして、同じくたれにしょうゆが不可欠な
うなぎや天ぷらもどうなるでしょうか?
天ぷらも塩で食べるのはおしゃれですけど
ぶっちゃけ、持たないでしょう。
うなぎに至っては蒲焼なんて全部が「白焼き」で、
すべての料理が「うな茶」みたいになってしまいます(^^;)
逆のパターンも考えてみます。
近年、和食ブームが世界各国で起きているようです。
そんな各国で出される和食にしょうゆが使われていなかったら
どうなるでしょうか? 少し「ぞっ」としませんか(‐_‐;)?
お寿司とか、何を付けて食べるか想像してみましょう。
ケチャップ ?
はい、
事故ーーーーーっ!(T-T)
……やでしょ(^^;)?
こんな変化球の考え方でも
「しょうゆは必要だ」という結論に至る訳です♪
一方、マヨネーズのない食生活を考えてみます。
まず
「マヨラー」が
滅亡の危機に瀕します(コラ
「何でもしょうゆ」派の方の比ではないでしょうけど、
「何でもマヨネーズ」派の方も決して少なくありません。
中には「うへぇ」と言いたくなる組み合わせもありますけど(^^;)
そして、どれだけの料理でマヨネーズに
依存していたかということが浮き彫りになります。
パンはコーンマヨネーズとか、ツナサンドなんて
マヨネーズありきのパンでしょ?
あのんまいパンメニューは
マヨネーズの存在ありきの賜物です☆
さらに、マカロニサラダやポテトサラダも
マヨネーズなくして味は作れませんし
ドレッシングや和え物にも欠かせない調味料です。
また、味の素はいいとして
キューピーが
困ってしまいます
(そっちかい^^;
結論・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どっちもイヤ
(なんじゃそら^^?
たまには、まじまじと
こんなこと考えるのも面白いですね☆