『転生』 貫井徳郎 | 鈴と空のブログ

鈴と空のブログ

読んだ本の紹介を簡単に。
あとは気になる人やニュースなんかについて思ったことを書こうかなと。
たまに真面目なことをかいたりもするかも。

転生 (幻冬舎文庫)/貫井 徳郎
¥680
Amazon.co.jp

夢の中の見知らぬ君に会いたい。

おれに心臓をくれたのは……。


心臓移植を受けた青年が見始めるおかしな夢。
タブーを犯しドナーを探す青年がつきとめた
最先端の恐るべき臓器移植の実態。
いま人類が踏み込んだ「生」の意味を問う書き下ろしミステリー。
――――― 1999年版 帯より


個人的評価 : ★★★★★

4つ寄りの5つ。

ちょっと甘めかもって気もするけど、なかなか面白かったので。
ここ最近、イマイチグッとこないのを

続けて読んでたせいもあるのかもしれないけど、高評価。


「ミステリー」ではあるけど、事件の謎解きというよりも
人間の記憶とかそれこそ“「生」の意味”ということでの方が面白い。


国家レベルの秘密組織にまで展開した割には
ちょっとあっさりめ?という印象も残るけど。


真崎教授があれで終わりってなんかもったいない気がする。
面白そうなキャラクターだったのに。
この人は他の作品にも登場したりしないのかな。


ネタバレにならないようにと思うと、
どこまで書いていいやら難しいんだけど、
「優先順位」っていうのもすごく興味深い問題だと思う。


ドナーが一人いるということは、心臓も肝臓もひとつしかない。
そういう考え方って今まで意識したことなかった。


適応具合、病状、登録期間、物理的な距離、などなど
もしもそういう条件が同じくらいの人が二人いた場合、
どちらをレシピエントとして選ぶのか。


私も随分前にドナーカードを書いて持ってるけど、
「自分にはもう必要なくなるものだから、
 有効に使える人がいるならその人に使ってもらえばいい」
と思って書いたものだった。


「自分の臓器が誰(どんな人)を助けるのか」
なんてことは考えたことなかった。


「人の命に重いも軽いもない、みんな平等」って。
そうでなきゃならないと頭ではわかってても、
実際に自分が係わる場合、やっぱり優先順位を考えてしまう気がする。


自分がドナーである場合はもう自分では考えられないから、
自分が“ドナーの家族”になった場合。
お年寄りよりも若い人、普通の人よりも何かに秀でた人、……。
そんな風に思ってしまう気がする。