{6DAFC012-84DC-48DB-A2A5-151F7287363E}

1人目の時はそれはそれは抱っこしていないとずーっと泣く子で腱鞘炎や肩こりとはとっても仲良しでした。

そのためいろいろな抱っこ紐を試しました。

股関節に開脚制限があったためエルゴでは足が開かない。
バックルタイプのサンアンドビーチやルイエマノンなど色々買いました。でも息子にはどれも合わずこれらで抱っこすると泣き喚いていました。

そんな中ベビーラップの初めに出会ったのはボバラップでした。
一度つけたら出し入れは簡単だし抱っこしてないみたいに体が楽で感動しました。息子もぐっすりこれはすごくいい!でも首が座っておんぶできるようになる頃にはこれではおんぶ出来ずまた悩む日々。

次に買ったのは昔ながらのおんぶ紐。

息子も愚図らずよかったのですが、前バッテンにするためかよく乳腺炎になっていました。

そして兵児帯に出会い、もっと幅広なwavenwrapに出会いました。

ここまで本当にいろいろなものを試しましたがラップ系抱っこ紐に出会えて、育児が本当に楽になったし、密着できるので幸せです。

一枚の布なので、使いこなすまでに時間がかかりますが、抱っこも出来るし、おんぶも出来る。下に敷いてシートにしたり、授乳ケープになったり
。吐き戻しても洗えば綺麗になるしすぐ乾く。
そして何より肩腰が楽だし、子どももずっとくっついていられるのでぐずることもない。


この一枚の布が私にとって育児には欠かせないものになりました。

毎日密着した抱っこをさせてもらえて本当に幸せで、両手が空くので息子の相手もしてあげられます。
使いこなすまでに時間がかかりますが、ラップ系抱っこ紐、おすすめです。

今1人目の時に培った経験が2人目育児に役に立っています。


最近、ケガばかりしています。
1つ目は外傷性乳腺炎

私の場合は胸を息子に踏まれたことにより乳腺が打撲したようで腫れて痛みが続き、熱を持ったことにより母乳が作られすぎて詰まるという症状でした。

本当に痛くて1週間悶絶。

クレイを貼ることで良くなりました。

そこだけしばらく母乳が出なくなってしまいまいたが今は出てるようです。

2つ目は背骨の捻挫。

息子と夫とお部屋で思いっきり遊んでいて、重いものを持った瞬間ゴキッと音がなり動けなくなる。

これも痛くて痛くて、反っても丸まっても痛い。

接骨院に行ってコルセット買ってつけたら歩けるように。

こちらはまだ治っておらずまだ痛いです。

安静にするよりゆっくりでいいから動いていた方が治りが早いようなのでストレッチを進められました。

これでしばらく何処へも行けないなぁ。

きっと子どもとのんびりする期間をくれたと思ってお家でゆっくりしたいです。

なかなか人に頼ることが難しい私でしたが、今回色んな人に支えてもらいました。

動けなくて一番困ったのが息子の食事。

ご飯をみんなに作ってもらい持って来てもらいました。

手を差し伸べてくれる人がいて本当に嬉しいです。



{8F278912-D78E-400B-A256-52D22CE7AEF0}



{796B87CA-23A3-45F4-9B15-276698F842C3}

一時期すごく湿疹が顔と身体に出てしまいました。
真っ赤でかわいそうなくらい(T ^ T)

上の子の時は何もしなかったのですが、下の子は物は試し、アロマの勉強をしたのでハーブウォーターで保湿、シアバターでフタをすることに。
(ちなみに上の子は何もせずに6ヶ月ごろにはすっかり綺麗になりました。いまでもうらやましいくらい綺麗な肌です。)

1日2回お風呂に入り、夜は石鹸で洗います。

お風呂のたびに保湿をしてみたらすっかり綺麗になりました。

下の子にはあっていた方法だったみたい。

行う場合には誰にでも当てはまることではないと思うので自己判断でお願いします♡