上野天神宮(三重県伊賀市) | きさらぎのてげてげブログ

きさらぎのてげてげブログ

チャンスの神様は前髪だけ!つかまなきゃ!

 

 神社上野天神宮=菅原神社

重県伊賀市上野東町2929

 

サーチ創建は不詳・通称「天神さん」の愛称

古くは上野山(現在の伊賀上野城)・平楽寺の伽藍神(がらんがみ・寺院を守護する神)で農耕神祇に発祥する神々を祀る神社でしたが、天正9年(1581)に起きた「天正伊賀の乱」の後、慶長16年(1611)、藤堂高虎による城下町建設の際、この地に奉遷され城郭鎮守として祀られました。

 

御祭神菅原道真公

 

 

 

鳥居扁額
 
 
社号標(昭和三十六年建立)
 
 

楼門:三重県指定文化財

 

楼門扁額

 

楼門狛犬

 

サーチ菅原神社(上野天神宮)は、松尾芭蕉が29歳の時、江戸に発つ前に処女句集「貝おほひ」を奉納したことでも知られ、文学の神として一層崇敬を集めることとなりました。鳥居手前には『史跡 貝おほひ奉納の社』の碑が建っており、昭和47年(1972)4月27日に市の指定史跡に指定。

 

 

鐘楼:三重県指定文化財

 

楼門前狛犬

 

伏せ牛

 

神馬舎

 

手水舎

 

拝殿:平成22年7月の火災で焼失。平成24年9月に新拝殿が再建

拝殿内

 

本殿

 

 

本殿内の狛犬

 

 

境内社

神社松尾神社

神社美加多神社