先日、アトランタで16年間CNNアンカーを務めていた

Sachi Koto さんの講演会に行ってきました。

日系3世として、アジア人として戦後の厳しい状況、差別を

克服してアジア人女性としてCNNアンカーを務められた方でした。


公演は通訳を交えてでしたが

スライドをテンポよくはさみ、

シンプルな言葉を選びゆっくりと

でも決してダレない、クリアで抑揚のある話し方で

その場にいた誰もが、Sachi さんの生の言葉をキャッチしようと真剣でした。




最後にSachi さんから私たちに2つのメッセージ。

ひとつめは


「英語をマスターすることバラ



ふたつめは・・・忘れた

(注:講演会にはペンとノートを準備して行きましょうガクリ




参加者のほとんどが(恐らくは)英語学習者であることを察知しての

コメントなのか、それとも

常に世界へ向けてメッセージを発信していた彼女だからこそ

世界共通言語として英語の重要性を説いたのか。

(ちなみにSachiさんは完全なEnglishSpeaker)




ちなみに私が一番感動したのは

通訳が入るので1人で話すときよりも時間のコントロールが難しいはずなのに

途中数枚のスライドをさりげなく飛ばし

でも、話はまったく自然につなげていって

終了予定時刻にピッタリひらめき電球

講演が終了したこと。

普段の講演にありがちな

「話したいことはまだまだたくさんありあすが

時間ですのでこの辺で・・」的excuseは当然ナシ。

常に緊迫した状況の中で

秒単位のコントロールが要求されてきたであろう彼女の

プロの部分を見た様な気がして(気のせいかも・・)

背筋がぞくぞくしました。



英語を勉強する目的がときどきわからなくなって

ついサボってしまう私に渇を入れてもらいました。

「とにかく勉強しろメラメラ」と