こんにちは。

 

英語発指導のできるビジネス英語コーチのりなです。

 

トランプ大統領、連日物議を醸しだしていますね。

 

数々のニュースの中で、

実は、私が英語発音指導を

していきたいと思ったきっかけは

実はこちらの記者会見。

https://www.huffingtonpost.jp/2018/11/07/trump-english_a_23583182/

 

とある日本人記者の質問に対し、

「何を言っているか分からない」

というトランプ発言が差別的という

ニュースに。

確かに別の記者とは

「ネイティブアメリカン英語が基準だ」

というようなニュアンスのやり取りは

あり、その考え方は受け入れがたい。

 

ただ、

 

私は決して、トランプ大統領を

擁護する訳でもなく、

支持者でもないですが、

 

私はこの日本記者の英語は

 

確かに聞きづらいあせる

 

思いました。

 

focus  ホーカス

trade が トレード

economic issues に至っては、ごにょごにょごにょ

 

キーワードが伝わっていないあせる

致命的です。

 

"f"の音をちょっと矯正して、

"de"の音は「ド」ではなく「d」と練習し、

単語のアクセントを意識して

そこの箇所を

しっかりのばーーして

発音するだけで、

全然変わるのになあと

 

もったいないと思いました。

英語は通じなければ

それまでです。

 

そして、緊張をされているのか

冒頭に社名を言わないし、

全体的に早口!

 

しかも、交渉中のテーマであったからなのか、

それについての質問は

トランプ大統領は避けたい訳です。

そこを上手く交わされたという

印象も受けました。

 

もっとゆっくりと

メリハリをつけるだけで

印象が違ってきます。

堂々とした印象も大切ですキラキラ

 

これはプレゼンやスピーチの場においては

あるあるですよね。

 

練習をこなして、

場数を踏めば踏むほど、

分かりやすいくらいに

上達します!

 

お仕事においての

英語でのプレゼンやスピーチの

発音指導も

させていただいております。

 

体験セッションのお申込みはこちら