こんにちは!

 

 

ニューヨーク在住

ライフコーチの金子里奈です音譜

 

 

 

 

前回の息子とのケータイの

使い方のルールの話し合いの続きです。

 

 

 

 

ルールの

8時半以降にケータイを使わない

と言うことに関して

 

 

 

 

 

時間設定をずらして

ズルしていた息子。

 

 

 

 

 

まずは

ナイスアイデアだと

言うことも伝えたけど

 

 

 

 

 

約束を守っていなかったこと、

そうやってズルをしていてごまかしていたこと

 

 

 

 

そういうことは

あなたを信じてケータイを使わせていた

ママとパパにとって

とっても悲しいし、残念な気持ちになったよ。

と伝え

 

 

 

 

「そう聞いて

どんな気持ちになる?」

と聞いてみたら

 

 

 

 

「いや、別に。

何も感じない。

ただそれが僕なんだな、って感じるだけ」

とつれない返事。

 

 

 

 

すでに

話し合いのときから

不満げな顔をしていたのは

わかっていた。

 

 

 

 

 

ケータイを使うことで

あれこれ言われたくない

気持ちが息子にあったのも知っている。

 

 

 

 

「そうやって、

ズルをして得られたことって

どんなことがあるの?」

と聞いたけど

 

 

 

 

「友達と話せた。」

とそれだけ。

ちょっと質問が難しかったかぁ。。。

 

 

 

 

 

「正直、

ママは今、どうやって話し合おうかな

って考えながらはなしてるよ」

と伝えた。

 

 

 

 

 

そして

どうして

ルールが守れなかったのか

を聞いてみると

息子の不満が

見えてきたんだよね。

 

 

 

 

最初は

友達と話したかったからとか言ってたけど

 

 

 

 

 

「そもそも

なんでそんな約束なのか

僕は同意してない」

と。

 

 

 

 

 

あれれれ??

 

 

 

 

 

なんども確認したはずだし

ここ最近できたルールじゃないし

時間設定などのルールも

ここしばらく変わってないけども??

 

 

 

 

「何が不満なの?」

と聞くと

 

 

 

 

 

 

「なんで

8時半までなのか

三時間しか使えないのか

わからない」とのこと

 

 

 

 

 

そもそも

まだ夫がケータイ代を

払っているので

 

 

 

 

 

私たちと

ルールを作って

使っていこうと言うこと。

 

 

 

 

 

息子自身で

料金を払えるようになれば

いくらでも好きなように使えばいいと。

 

 

 

 

 

なので

今は一緒にルールを考えて

お互いが納得した上で

ケータイを使っていくのが

いいと思っている

と伝えました。

 

 

 

 

 

すると

そこまではわかった様だけど

肝心の内容は

自分の意見が反映されいない、と

 

 

 

 

 

と。。。。。

ここまでくると

考えているのも

相手の考えをまとめるのを待つのも

 

 

 

 

 

面倒くさいっ!!

 

 

 

と思ってきた。

 

 

 

 

なので

「じゃあ、ルール破ったから

とりあげにする?」

と聞いてみた。

 

 

 

 

「やだ!」

と息子はさらに仏頂面。

 

 

 

 

でもそこから

雰囲気が変わった気がしたんだよね。

 

 

 

 

「約束破ったから

取り上げってしたほうが

ママは楽だよ。」

 

 

 

 

 

「こうやって

話し合って時間割く必要もないし

簡単に話が終わるよね。」

 

 

 

 

 

「でもなんでそうしないんだと思う?

今の息子くん、話し合う気もなさそうで、

聞く耳も持ってなさそうだよね。

じゃあ、話し合いお終いにしよう。

ママが取り上げてお終いにしようよ。

それもできるよっ。

でも、なんでママはそうしないんだと思う?」

と聞いてみた。

 

 

 

 

 

あららら。。。。

また長くなってきちゃった汗

なので

またこの先は次回!ごめんなさいあせるあせる

 

 

 

 

 

 

クローバー無料メルマガ
クローバーFaceBook