レッドカーペットを歩くと決めた

レッドカーペットを歩くと決めた

『蒔いた種しか収穫は出来ない』

今までにどんな種を蒔いてきただろう。

これからどんな種を蒔いていくのだろう。

私の思案はまだまだ続く。

Amebaでブログを始めよう!

自分で言うのもなんだが、私は頑張り屋さんだ。


 

これから会社という枠を外した中で稼いでいく。


と言ったらカッコいいが、自分から退職したとは言え6年前の誕生日の日に失業したわけで。


戻る道もないから頑張った。

ほとんど空回りだったけど。笑

それでもうまく行きだした。


仕組みがあったから。

製品もよい。

何より時代に乗る製品だった。


瞬く間に売上も上がっていった。



普通に勤めているより、

お金もできた。

時間もできた。


だけど私はいつも疲れていた。



夢中で目の前のことをこなす。

自営だろうが、雇われていようが働くスタイルが変わらない。


自由になるための環境と仕事を選んだつもりなのに、責任感は自分を縛る鎖となり、窮屈だった。



それでもいつも笑顔で明るく、結果だしてます!と、外に向かってそんな風に見せた。

実際、その通りなんで何も嘘はない。


なのになのになのに。

何だろうか、この虚無感は。

蝕むような孤独感は。



今ならその理由はわかるんだけどね。



その時は自分が鬱かと心配するほど毎日が苦痛だった。

2011年にいくつめかの会社を退職し、自分の力で生きていく道を選んで丸6年。


紆余曲折とか、試行錯誤とか

そんな四文字熟語が羅列される6年だったな。

ざっくりまとめると、波乱万丈なのだ。

(うまい!😋


3年持たないと思っていた雇われない生き方、倍の年数を重ね、どこかに勤めるという選択肢は頭から消えた。

ま、そうは言ってもLINEバイトなんかたまに眺めたりしてるのだが。笑

(バイトすることもなかったよ。)



会社を退職した日は不安はなかった。

かと言って希望に満ち溢れてる訳でもなく、ただ、やってみるしかない!

未知なる未来への覚悟だけだったかな。


覚悟と呼ぶような大それたものではないけど、やることがあり、やる事が明確になるのはよかった。


がむしゃらに。

少しでも止まると不安だった。



自分のやりたいことをやってますか?

自分をみつめてますか?

自分を大切にしてますか?



そんなこと、まともに見たら前に進めなかった。



目の前に現れることをこなす。

ただただこなす。





ふーっと一息ついた時にうっすら感じてた。

雇われてたって、個人で生きていこうが思考が変わらないと自分のやる事は一緒なんだな




って。

だからもがいたよ。すごくね。

引っ越しとはいえ、家ではなくパソコンのね。

丸6年、よく使ったもんだ。

会社を退職し、個人事業主となるから必要に迫られてノートパソコンを購入したんだっけ。

 

このノートにパワポの資料を詰め込んで色んな所でプレゼンしたな。

たくさん資料が残ってた。

作りこんでる時の感情も覚えてる。

伝わりやすいように、話しやすいように工夫もたくさんしたな。

燃えていたのか、わくわくしていたのか、不安も持ちながら

歩む道を信じるしかないと船出したっけな。

 

資料を見ながらそんなことを思い出してた。

 

こうやって手探りで、積み上げていったものが確かに残ってた。

今の自分はこの時の行動の積み上げたものにあるんだ。

 

なんかここ最近ぱきっとしない自分に塞ぎがちだったけど

過去の自分の頑張りに励まされた感じ。

どんな偉い人に励まされるより、自分の頑張りと結果が一番効くわ。

 

 

振り出しに戻ったに近いけど、ここからまた積み上げるだけ。

しかもいちからではない。

経験がある。

少しは器も広がっただろう。

 

求めれば手を差し伸べてくれる人も出てくるだろう。

 

楽しもう。