こんばんは照れ流れ星

最近、胸の痛みが多いような気がします

この間痛みがきてから、なんだか食べ物が通りにくくなったような…?少しでもおかしいなと思うと不安になりますよねガーン
もうすぐで手術1年後の検査なので聞いてみようと思います!


今回は、診断されて、そして診断からを綴っていく予定です。




私の症状の最終段階(?)は、毎食詰まる→吐く。
でも全く入らないわけではなく、ほんとに少量なら隙間を縫って入っていく感覚です。

アイスは液体ですが入りません雷
飲み物は炭酸なら何故か良いようで、瓶入りの
ポッカレモン🍋微炭酸みたいなものをたくさん飲んで凌いでましたキラキラ


気のせいだと思われて(思われたと感じ)病院に行くのが嫌になってました。

でもよくなる兆しはなくアセアセ


でもある日母が調べてくれて、紹介してもらった病院がありまして…。

そこでの診察から2回目。胃カメラを飲みました。


素人目のわたしには、わからなかったのですが、
僅かながら膨張した跡があるとのこと。

そこでやっと、アカラシア疑いだと仰って頂きました。

すぐに九大病院への紹介状を書いて頂き、

そこで診察を受け、アカラシア疑いから、アカラシアだ、と確定しました。



病名がわかってショックだと言う気持ちは一切なかったです。ただただ、わかってくれる人がいて嬉しくて、すごくハイになっていたと思います

私がへんな事を言ってるわけでもなく、心の病気でもなく、アカラシアって病気のせいなんだと。
わかってくれてありがとうって。
涙が出るほど、あの日は嬉しかったピンク薔薇

さてさて、
私の気持ちは置いといてびっくり雷


肝心な…

〜アカラシア確定の検査について〜
・胃カメラ
・バリウム
食道運動機能検査(食道内圧検査)
のフルコースにて検査します!(病院によって違いはあるのかわかりませんが)

上2つは多分想像つくと思います。
そして食道運動機能検査…。
多分私がうだうだと説明する前に、検索してる人はたくさんいらっしゃるかと思いますが…!

鼻から管を通して、横になり、ポカリを飲まされましたハートブレイク
この検査で、食道の筋肉がどう動いているのか調べるとのことです。そしてこの検査を受けないことにはアカラシア判断がつかないとのことで、いやいやながらも受けてまいりました…。

通ってしまえば楽なものですが、まあ辛いガーン

私の場合飲んでも食道に溜まるだけで、検査は途中で辞めになりました。


実はアカラシアにも色々なパターンがありますが、私の場合は直線(st)型です。

見事に、ウェブで検索した画像のままの形で、
前の日から昼食以降食べていないにもかかわらず、バリウム検査にて、いつのものかわからない物体も食道に溜まってました…。

さて、アカラシアと診断されたからには
対処しなければなりません。

投薬
バルーン拡張術・POEM
手術

このうち私はバルーン拡張術を受けることになります。
POEMは内視鏡で行う手術のため、体の内側に傷はつきませんが、筋肉を切ってしまうので、
今後もし、もっと良いアカラシアの手術ができるようになったり、完全に治る手術ができるようになったとしても、切ってしまうともう元に戻れないと伝えられ、まずはバルーン拡張を…と選択致しました。


それで良くなったのかどうなのか
また次に書こうと思いますガーン