5月はポーチをお勧め作品として

展示しておりましたベル


昔人間アナログ型な私で

なかなかブログアップできておりませんあせる


生徒様たちは各々

ご自分の作品に取り組まれますので

進み具合も作品もバラバラなんです

お陰様でご予約の人数も多くなり

お写真を写すことも忘れがち汗

以前のように毎回レッスンの様子を

お伝えできておりませんが

何卒私のつぶやきのような内容も

楽しんでいただけたら幸いですニコニコ


レッスンの時

端切れ整理のピースワークを持ち歩きます

新しい作品の説明でバタバタする日もあれば

皆さん黙々と手を進める日もあり

合間に私もチクチクさせていただく事も


四角つなぎのポーチの中に

四角つなぎ用の端切れ布が入っていて

わかりやすいようにしております



何度も持ち歩いていると
ふと生徒様が
パステルカラーはなかなか揃わないと

パステルカラーを目的には買い揃えないかもしれませんね

でも端切れを寄せ集めると
思いのほかあるかもしれませんよ

並べ方にもコツがあるのです
同じ布がパステルカラーになったり
少し落ち着いたグループで使えたり
日々のレッスンで無意識的にお伝えしておりますが
今度から少し強調してご説明させていただく事にします

以前
ルシアンさんの布や
ユーワさんの布が
たくさん売場にある時に
お買い求めになっているかもしれませんよ〜

こちらはユーワさんの布で作ったポーチ


まずは今持っているパステル調の布を集めて見てください


その後はお任せあれニコニコ




サンプル布から並べてみました

数に限定がありますが生徒様にはキットにできます(写真は売約済みです)

それでも世界に一つですラブラブ


梅雨入りしましたね〜

なんとなく気分が落ち込まないのは

雨の日は家事が減るって感じてへぺろ

サボって大丈夫なイメージが

雨の日にはあるのかも

そのうちお洗濯ストレスたまってくるんだけどね


朝から自分時間を楽しんで音譜音譜


今日

小さな小さな端切れの使い道探し音譜

細かい作業嫌いじゃない


ミニチュアキルトにちょうど良いひらめき電球


とわかれば

ミニチュアキルトのサンプラーズキルトへ


製図してGO


捨てられない性格にピッタリ

断捨離までは気が遠いけれどねてへぺろ




6×6センチの四角仕上がりは

初めにカットした布のイメージが

グッと変わってしまいます


口で説明すると

3センチ四角が1センチ四角になる

ってことですから

少し大きな柄はわからなくなるほど


でもなんだかハマッてしまう私



下の5枚と合わせて10ブロックできましたベル


私の学びの日々

あれもこれも手を出したつもりはないのですが

一つの学びは奥が深く

のめり込む程に自分を忙しく追い込む感じあせる


やりたいな~から

やらなきゃ〜にならない程度に

切り替えも必要ですね


パッチワーク

粘土

洋裁


フラットロックミシンも買っちゃいました 

今から箱を開けるところですが


その前に


先日の久しぶりのリアルレッスンの作品


野上京子先生のポリマークレイレッスンを受けてまいりました音譜

マクラメ編みでブレスレット


Webレッスンが多くなった昨今


リアルレッスンもいいですねニコニコ


お財布忘れて現金がない状態であせるあせるあせる

駐車場料金に困り

朝何気に入れた郵便局の通帳が役に立ちましたOK

こんな時は

カードやスマホ決済は役にたちませんえーん

まだまだ現金必要なのですね〜



レッスン中のたわいないおしゃべりや

片道1時間ほどのドライブも心地よいお天気で


とてもリフレッシュできた1日でした


ネックレスはまたビーズ玉を焼いてから頑張ります~音譜音譜



野上先生ありがとうございましたラブラブ