ハワイアンキルトの準備ができて

棚を整理していると

たくさんのキルト待ち作品があせるあせる


キルト途中でお部屋の片付けしてしまったのね〜

目に触れないから忘れがち汗うさぎ


その中でも後少しの

メープルリーフのテーブルランナーのキルトが気になり

キルトパターンのシートを使って

まわりをキルト

仕上がりました~クラッカークラッカー






断捨離中なのに

いろいろ見つけては

針を持ってしまう私…


やらなきゃいけない事がたくさんあるときには針が持ちたい

困りましたね

日頃から頑張りましょう…なんてね

2ヶ月針を持たなかった反動もありますがニコニコ



そして完成後は

やりかけた作品のキルト準備で

キルト綿をはさんで三層にしつけをかけました〜


一つはこちら

タペストリーの残りを利用して
ピースワークは今月頑張り
キルト待ちに並びましたよ〜

もう一つは

さて、
何から仕上がるでしょうか~てへぺろ


キルトラインをひらめいたものからですね


クレイクチュールのディプロマ取得講座は

全6回と比較的早く取得できるクラフトです


新カリキュラムになって2年目
私も新しいカリキュラム作品を作りました音譜

卒業制作作品の私の見本です



こちらはO様の卒業制作作品



O様

5月と6月、2ヶ月の間に6回の受講を終え

認定書が届きましたベル

おめでとうございますクラッカー

今月認定書をお渡しすることができましたニコニコ


ひと月に1回とすると半年かかる講座も

ご相談いただければスピード受講が可能にニコニコ


まずは粘土に慣れることから始まる

1回目の講座は


ペンダント、ボタン、ブレスレットを作ります
生徒様の作品↓



2回目は

カボションモールドデコ、コンパクトミラー、キャンドルデコレーション

生徒様の作品↓


3回目は
キャンドルホルダーとバックチャーム
生徒様の作品↓

4回目は
名刺入れとカップケーキ
生徒様の作品↓


5回目は
ジェームストーンネックレスとオパールフレーム
生徒様の作品

6回目は
メタルリーフのマグネットとポーセリンボックス
生徒様の作品↓

これで卒業となりますベル

O様はカラーやデザインを決めるのが早く
ほとんど時間内に完成👏

成田市にまた一人ディプロマ資格者が誕生しましたニコニコ
とても嬉しいですラブラブ

ディプロマ取得者のかたには
技術が詰まったアヴァンセコースや
ステップアップセミナー
川島詠子先生のクレイ塾1.2.3
野上京子先生のクレイ塾1.2
たくさんの講座をご受講いただけます音譜

ほぼ受講済ですのでご相談くださいね〜



ちなみに私の作品は↓
このスマホに入っている写真だけですが…








卒業制作作品の後ろ側です

今は蓋にカボションがたされていて
砂糖菓子のようで可愛さアップしました
写真はないのですが…
それはまたの機会にニコニコ





ハワイアンキルト

夏になると作りたくなる

クッション改めベッドカバーにしようかなひらめき電球
と並べてみました

後2つ長くする?

去年もそんな事を考えていたなぁ~


クッションのつもりで2枚キルトをしていたので
3枚目もキルト中でした(上)

アップリケの終わったものが1枚
それをしつけて(中)

1枚アップリケの準備でしつけ(下)

後1枚カットをして…
後でしつけをしようニコニコ

大きさは
この6枚が仕上がってから考えよう

今年の目標は6枚まででもいいかなぁ~

ほんとに久しぶりに針を持っている7月ですカキ氷