久々の投稿になります
最近かなりスマホ時間が減りました
目の調子もいまいちなので仕方ありません
白内障、緑内障、網膜剥離…
予備軍
飛蚊症にはいつも悩まされていて
いつ目が…と言う心配が出てくるお年頃
ちゃんと眼科にはかかっていますが
私は極度の近眼で
矯正すると近くは見えず
裸眼での作業が多くなってきました
カンを頼りにミシンを掛けたり
手によるピーシングやキルトをしたり
乾燥により大変な目を酷使している
と言う実感しかありません
最近は作りかけの作品を集中的に
完成へと…頑張っております
とはいえ
アイデアが浮かぶとまた次の新しい作品へ
そして作りかけを作るの繰り返し
こちらは昨年手掛け
ミシンピーシングでブロックを80枚
そのままにしていた物
先週繋ぎ
しつけへと進むことになります
ミシンで全部繋いだので
ズレもありますし
縫い代が硬く縫い代の収まりも微妙
手縫いとは違いがありますね
手縫いとミシンの違いは
またお教室でお話ししますね
私はできるだけ
家に眠っている小さな端切れを使いたくて
きっとこれからの作品もそう
しかしながらお店に行くと
新しい布を買ってしまいます

死ぬまでに使い切れないのに無駄遣いね~
という私のつぶやきに
旦那の一言
買い込んだ物が家にあると言うことは
制作意欲が湧いた時直ぐにでも行動に移せる
それは無駄ではない時間の使い方だと
誰か忘れたけど
90代で使い切れないほど買い物をした
アーティストの方の話だけど…
誰よ~気になる
まあ理解頂いているならもっと買いましょう
って私もなんだかね~