書家Rimi/書で遊びまショ!

書家Rimi/書で遊びまショ!

アートディレクター&書家Rimiのブログ。
書のアトリエ「二四六書会」主宰。

書家Rimi
書で遊ぶがコンセプト。書のアトリエ「二四六書会」を主宰。
毎月お稽古していますので、ぜひいらしてください♪



Amebaでブログを始めよう!
 
【2014年暑中見舞ハガキ 発売中】
今年もGOOD&NEWにて、Rimiオリジナル暑中見舞ハガキ販売中です。

Rimi
http://summer.goodandnew.jp/products/detail/176...

「文月」は七月中のご挨拶に、「涼」「風」は残暑お見舞いまでお使いいただけます。お出しする時期とお好みでお選びください。
7/15火までにネットよりお申込みいただくと25%オフになるそうです。
送料無料&校正無料でオトクで安心なネット印刷です。
夏のご挨拶を、ぜひ涼やかな書で♪


明日からは「藝術学舎」にて夏季講座「生活の中の書」がスタートします。
https://ssl.smart-academy.net/gakusha/tokyo/course/detail/1421028
9月まで全5回。
感性を鍛える書、みなさんと体験するのを楽しみにしています!


6月の二四六書会は、「聴覚を書にする」でした。
視覚、味覚、触覚、聴覚まできました。残るは嗅覚。

今回は前回触覚で培った線の表現をさらに膨らませる内容でした。
モノコードという一弦楽器を使って「音」の高低について確認し、その音をオノマトペで表現しつつ、イメージをメモ。それをもとに、まずはこのオノマトペをしたためました。
 
次にモノコードで「きらきら星」を演奏します。
高い音を選んだら、高い音でひく。
低い音を選んだら、低い音でひく。
そして、「星」という字を書きました。
線の表現は、最初にオノマトペを表現を踏襲します。
コレが意外と難しい。つい表現よりも「字」にひっぱられて「習字」になりがち。
最初に書いたオノマトペを「お手本」にしてお稽古を続けました。
 
 
 
「星」の文字は楷書をベースにした方がおひとり、
残りの方は金文書体をベースにしました。
 
詳しい説明や写真はフェイスブックページで→
6月のお稽古
6/14土 18時-21時

今月は五感シリーズ第四弾「聴覚」。
「聴覚」をヒントに書をします。
先月は「触覚」から五感を引き出しましたが、今回は「聴覚」をテーマに書をします。
1弦の楽器「モノコード」を手作りして持っていきます。
 
 弦の長さ、太さ、張る強さを考えながら音がどのように鳴るのかを聞いて確かめてみましょう。
音を認識するのが「聞く」、心で感じるのが「聴く」です
その音色を心で聴き比べて書にしましょう。

インスピレーションの簡単な出し方、表現定着の方法を聴覚をつかって楽しみます。

■制作テーマ
「聴覚」

--------------------
■お持ちもの
--------------------
筆、半紙、お持ちの方は篆刻印
※筆は小筆、または半紙に6~8文字用がオススメです
※半紙、葉書、ミニ色紙は有料にておわけできます
半紙1帖(20枚)…220円
葉書10枚…200円
ミニ色紙1枚…100円

■お稽古時間
18:00-21:00

■会費
3000円

■定員
10名程度

■お稽古場所
恵比寿駅徒歩10分。
明治通り沿い、広尾一丁目。
参加ボタンを押された方には、メッセージにて詳細な住所をお伝えいたします。

--------------------
今後のお稽古日
--------------------
■7月~9月はこちらを受講ください。
京都造形芸術大学「東京藝術学舎」夏季講座
「生活の中の書~豊かに暮らす感性の書道」
全5回講座(受講料21500円、材料費1500円)
7/08火、7/22火、8/05火、8/26火、9/9火
19:30~21:30
お申込は5/12よりスタート↓
https://ssl.smart-academy.net/gakusha/tokyo/course/detail/1421028
※定員割れにて開講されない場合は、通常通り恵比寿にて第二土曜日にお稽古をします。
 
 
 
5月の二四六書会は、「触覚を書にする」でした。視覚、味覚、触覚まできました。残るは嗅覚と聴覚ね。

今回に関しては、字にこだわらず線の表現に特化しました。書表現のエモーショナルなところは、筆づかいにあるとおもうので、イメージに即した線をひけるようにするお稽古です。

{7F10B82B-6DCD-4C9C-8419-03278A504A18:01}


{6765597A-DC06-48AC-923E-8B685DD1C50F:01}


{7F369ACB-B717-4486-92C8-449A878E6BE5:01}



また、簡単なレイアウト(余白やウェイト)の意味も学びました。上下左右、どこに書くとどんな意味になるか。
{D488931D-2AF3-47D4-9196-87A3B1D24B37:01}

{C54D5D30-F9DE-4318-B272-0D2B92404021:01}



詩と字と画。この三要素を墨と紙と筆で表すのが書なんじゃないかなと思います。
5月のお稽古
5/10土 18時-21時
ゴールデンウィーク、いかがお過ごしですか?
休日明けはみなさんのお話がとても楽しみです。

今月は五感シリーズ第三弾「触覚」。
触覚をヒントに書をします。
先月は味覚から五感を引き出しましたが、
今回はシンプルに触覚だけを使ったお稽古にしようと思います。

もしできれば、お気に入りの触り心地の何かをいくつかお持ちください。触り心地自慢しましょう。

インスピレーションの簡単な出し方、表現定着の方法を食感をつかって楽しみます。

■制作テーマ
「触覚」

--------------------
■お持ちもの
--------------------
お気に入りの触感の何か。
筆、半紙、お持ちの方は篆刻印
※筆は小筆、または半紙に6~8文字用がオススメです
※半紙、葉書、ミニ色紙は有料にておわけできます
半紙1帖(20枚)…220円
葉書10枚…200円
ミニ色紙1枚…100円

■お稽古時間
18:00-21:00

■会費
3000円

■定員
10名程度

■お稽古場所
恵比寿駅徒歩10分。
明治通り沿い、広尾一丁目。
参加ボタンを押された方には、メッセージにて詳細な住所をお伝えいたします。

--------------------
今後のお稽古日
--------------------
■6/14土…恵比寿にて通常通り行います。
■7月~9月はこちらを受講ください。
京都造形芸術大学「東京藝術学舎」夏季講座
「生活の中の書~豊かに暮らす感性の書道」
全5回講座(受講料21500円、材料費1500円)
7/08火、7/22火、8/05火、8/26火、9/9火
19:30~21:30
お申込は5/12よりスタート↓
https://ssl.smart-academy.net/gakusha/tokyo/course/detail/1421028
※定員割れにて開講されない場合は、通常通り恵比寿にて第二土曜日にお稽古をします。