【第49回東日本実業団対抗駅伝競走大会 結果】
1.Honda 3:44:53
2.コニカミノルタ 3:45:01
3.日清食品グループ 3:46:10
4.カネボウ 3:47:19
5.富士通 3:47:30
6.ヤクルト 3:47:51
7.JALグランドサービス 3:48:08
8.小森コーポレーション 3:48:32
9.日立電線 3:49:50
10JR東日本 3:50:02
11SUBARU 3:51:14
12日産自動車 3:53:12
13東京電力 3:53:32
14自衛隊体育学校 3:55:47
【日清食品グループ 区間順位】
1区(11.6km) 座間 紅祢 33:52(区間賞)
2区(15.1km) 北村 聡 43:44(区間2位)
3区(9.5km) 藤井 周一 27:22(区間8位)
4区(9.8km) 大島 健太 28:29(区間2位)
5区(7.4km) 丸山 敬三 21:55(区間3位)
6区(10.6km) 佐藤 慎悟 31:26(区間11位)
7区(13.5km) 保科 光作 39:22(区間賞)
Hondaが15年ぶり3度目の優勝を果たしました、Hondaチームの皆さま、本当におめでとうございます!!
応援してる日清食品グループチームでしたが、正直、伝家の宝刀・ゲディオンくんを全く使わず、純日本人チームでのこの記録ならかなり満足のいく結果だと思います。
まず、今季コンスタントに記録会や大会に出ていい記録を出している紅祢ちゃんが区間賞!!
3番以内には北村くんに襷を繋いでくれー!!と思いきや、区間賞とは恐れ入りました。
さすが、専修大でも出れば好走してましたからね。
でも実業団では・・・、と思ったら思わずマジっすか??と呟いちゃいましたよ。
紅祢ちゃんお(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
そしてこの流れを継いで、日本人エース区間にこれまた白水監督やってくれました。
みなさんお待たせしました!!北村くんの投入です。
夜に新聞のWEBニュースで2区を任されることになったと知ってはいましたが、スタートリストが全くでなかったので、2区を誰と競うんだよー?とやきもきしてました。
正直そこで萎えてしまって、その上当日起きたら全身筋肉痛に襲われていてorz
もうそこでPCで応援!!って事に妥協してしまった自分乙。。
レースの流れが正直判りませんが、藤田さん(富士通)に次ぐ区間2位ということでようやく安心しました。
これだけ大きな駅伝大会は、あの第84回箱根駅伝2区以来だったんですよね。
それも同じエース区間プラス2区。距離は8km違えといえども大丈夫かな??と思ってたんですが
全く問題なしで、これでまたニューイヤー駅伝の楽しみが出来ました゚・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゚・*:.。..。.:*
ルーキー2人の好走を受けて登場した3区藤井さんは最近慎悟さんのブログで赤ちゃんが生まれたそうでおめでとうございます!!
外国人区間の中での区間8位ならだいぶ良かったのでは??と一人で妄想してます笑
だってロードの9.5km 27:22で区間8位ですからね、日本人トップでは?と勘ぐってみたりもして…。
日清食品グループHPの写真でも笑顔を見せていたので満足したのではないでしょうか。
ニューイヤーでの雪辱も期待してます、藤井さん( ´∀`)b
4区は大島さん・5区では丸山くんの登場です。
今年は記録会などを見てても、何か復活してきたのでは??と思っていたお二人だったのですが。
大島さんは区間2位、そして丸山くんは区間3位の好走!!
かなーーーーりこの順位は私的にですが嬉しいです☆☆
是非ともニューイヤーでも、お二人に発奮していただきたいです☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ
6区の慎悟さんはだいぶ調子が悪かったのではないですかね。
今年は東京マラソン以来、ずっと自分のレースが出来ず本当に辛そうでした。
去年の東日本駅伝は、Hondaの追撃をかわしてゴールテープを切る姿をテレビで観ただけに、この記録は自分に満足できないと思いますが…。
ファンは復活する姿を是非待ってますよ!慎悟さん!!ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
そしてアンカーは保科さんの登場です。怪我している情報もあったり、静岡の長距離記録会では久しぶりに10000m撃沈している記録を見てしまったり、どうしたんだ??と思ってたんですが、さすが日体大の時から、走ると思った以上の力を発揮してくれる男・保科 光作だなとも改めて思いました。
保科さん、区間賞おめでとうございます!!( ´∀`)
8日にTBS系列で放送されるのを首を長くして楽しみに待ってます。
本当に参加された皆様、お疲れ様でした。