【岩手 結果】

・男子

1.一関学院 2:12.25(14年連続18回目)

1区 佐藤 智大③

2区 斉藤 翔太①

3区 遠藤 広樹③

4区 稲田 康希③

5区 岩渕 慎矢①

6区 佐藤 一①

7区 菊池 慎也①


・女子

1.盛岡女子 1:15.14(2年連続2回目)

1区 佐久間 未来③

2区 長根山 綾②

3区 堀口 観奈①

4区 野田 栞莉③

5区 今井 杏菜②


【北海道 結果】

・男子

1.札幌山の手 2:12.06(3年連続3回目)

1区 大住 和③(31.39 区間2位)

2区 松前 裕稀③(9:59 区間2位)

3区 横山 拓也③(24.22 区間賞)

4区 沼井 俊輔(26.11 区間3位)

5区 大野 史弘②(8.43 区間賞)

6区 富塚 賴②(15:45 区間賞)

7区 太田 将司③(15:27 区間賞)



2.室蘭大谷 2:12.20

3.恵庭南 2:16.15

4.北海道栄 2:18.21

5.東海大四 2:21.38


・女子

1.札幌清修 1:14.43(2年ぶり3回目・全国大会出場は4回目)

1区 地原 菜津美①(21.07 区間賞)

2区 宮川 ひかり③(14:32 区間賞)

3区 吉田 遥③(10:35 区間賞)

4区 林 弥咲①(10:39 区間賞)

5区 樋渡 麻美②(17:50 区間賞)


2.室蘭大谷 1:18.35(2年連続18回目・記念大会で全国大会出場枠が2枠により)

1区 中村 怜華②(21.07 区間4位)

2区 藤井 真紀①(14:50 区間2位)

3区 佐野 真子②(10:55 区間2位)

4区 竹田 夏菜③(11:25 区間3位)

5区 米野 佳奈③(18:50 区間2位)


3.恵庭南 1:21.06

4.北見北斗 1:21.26

5.旭川竜谷 1:21.34



【宮城 結果】

・男子

1.仙台育英 2:06.10(17年連続21度目)

1区 上野 渉③(29:40 区間賞)

2区 横山 雄太①(8:51 区間2位)

3区 斉藤 貴志③(24:33 区間賞)

4区 スティーブン カルノ①(24:03 区間賞)

5区 菅原 直哉③(8:48 区間賞)

6区 長澤 孝③(15:07 区間賞)

7区 土田 俊徳③(15:08 区間賞)


2.利府 2:11.11

3.明成 2:13.11

4.仙台三 2:14.22

5.東北 2:15.15


・女子

1.仙台育英 1:12.34(17年連続17度目)

1区 森田 麻衣②(21:16 区間3位)

2区 グレース キフバ①(13:25 区間賞)

3区 廣瀬 葉③(10:17 区間2位)

4区 飯田 花織①(10:12 区間賞)

5区 福崎 奈々①(17:24 区間賞)


2.利府 1:13.22

3.東北 1:14.10

4.聖和学園 1:16.58

5.宮城二女 1:19.21


岩手県予選の成績一覧などがちょっと見つからないので、今回は優勝校のみとさせて頂きます。(分かり次第追記していこうかと思います。)


なお、岩手・宮城県の上位5校は11/6に岩手県大船渡市で行われる東北大会に出場する事が決定しました。


選手及びスタッフ、そして沿道で応援された皆さま、本当にお疲れ様でした。


北海道大会は「北海道高体連」様

http://hrk.ifdef.jp/kou/


宮城大会は「宮城県高体連」様のデータを参考にさせて頂きました。

http://sports.geocities.jp/rikujou_miyagi_koutai


トップ5以降の結果、及び個人区間順位など全て掲載されていますので、興味がある方は是非ご覧になってみてください。