10月13日の体育の日に行われる「第20回出雲全日本大学選抜駅伝」の出場校が決定という記事が、今日発売された月陸9月号に掲載されてましたので、アップしておきます。
【大学単独】
・関東地方
東海大学(出場回数:15回)、日本大学(18回)、日本体育大学(14回)、駒澤大学(16回)、早稲田大学(16回)、中央学院大学(16回)、亜細亜大学(7回)、山梨学院大学(16回目)、中央大学(20回)、帝京大学(3回)、東洋大学(9回)、順天堂大学(19回)、大東文化大学(14回)
・東海地方
愛知工業大学(7回)
・関西地方
立命館大学(9回)、京都産業大学(19回)
・中国四国地方
広島経済大学(10回)
・九州地方
第一工業大学(13回)
日本文理大学(3回)
【学連選抜】
北海道学連(20回)、東北学連(20回)、北信越学連(20回)、中国四国学連(20回)、米国IVYリーグ選抜(11回)
今年は通常の出場枠に加え、第20回の記念大会ということですので過去に優勝経験のある「順天堂大学・大東文化大学」の2校を加えた、24チームで優勝を争う。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
エェ――(・3・)――!!そうなんですか??順天堂もなんですか??
これでまた、出雲駅伝の5日後に行われる「箱根駅伝予選会」が大変ですね・・・_| ̄|○ il||lでも言ってはいけませんが、日体大・東海大・順天堂大・大東大の各指揮官は間違いなく「箱根駅伝予選会突破」の比重が重いでしょうから、辞退もあるのかなあ?と勝手にたわごってます(笑)
思い切った選手起用もしてくるのか、エントリーが本当に楽しみです。
もうすでに気持ちは秋・・・。
【追記(9/3)】
その後主催者側(富士通)のホムペより、日体大と順大が辞退したことが判明。。。というより、知ってたのに書いてませんでした。
5日後の予選会に思い切りフォーカスっとそりゃそうですよね。順大ちょっとやばいかと思ったけど、13校に予選通過校が増えれば、大丈夫でしょう。小野っちキャプテン頑張れ!!(←今年6月の全日本予選会から贔屓してます。あの何もかもを背中に背負い込んだ上での素晴らしい走りをみたら、みんな見た瞬間やられたと思いますよ、性別関係なく。。)