この間の記事で、放課後デイで、お友達のザリガニを勝手に逃したと書きましたが、

学校では最近は、そのような、人を巻き込んだり、迷惑をかける行動はないようです。


でも、個人単位で、普通はやらないような、ちょっと変わった行動をとってしまう事があり、気になっています。


先生から連絡があった訳ではなく、娘が家で話したので知った話です。


本来授業中の時間に健康診断があり、残った時間は、自学ノートに好きな勉強をする時間になったそうです。


娘は「プールへの入水のしかた」を絵と文で書いたそうです。

私はその内容自体も、あまりに稚拙で小4にもなってどうなの!?と思ったのですが、その後はもっとびっくりします。


それをクラスのみんなにも読んで欲しいと思ったから、先生にそれをコピーしてもらって、教室の後ろの掲示板に貼ったの!

先生もいいって言ったから!

と私に、得意げに言ったんです。


絶句です。

なんでそんな事しようと思うのか、全くもって意味不明です。


内容的に小4で知らない人はいない内容で、共有する必要性ゼロ。

そして絵も上手くないアセアセ

普段からなんだか妙に目立ちたがりなところがあるけれど、今回の件は明らかに異常…


こういう謎な行動が、普段多かれ少なかれどのくらいあるのか分からないけれど、こういうのが友達ができにくい原因の1つのような気がします。


娘には

掲示板には、先生が決めたものしか貼る事はできない。


今回は先生はいいと言ったけど、本当はいけないこと。


内容的にも、クラスに知らない人はいないから貼る必要はない。

今回のような事は他の人はしていないよね?

他の人がしていない事をやって目立ってしまうと、変わった人だと思われて、みんなが離れていくこと。

幼稚園児や小1なら、相手が変だと思ったら、面と向かって変だと言ってくるけど、

大きくなってくると、この子変だな、と思っても直接変だよ、とは伝えてこない場合も多くて、

本人がいないところで、「○○ちゃんって変だよね」とコソコソ笑っていたり、あの子変だから、仲良くしないでおこう、と避けたりする場合もあるんだよ。

これから年齢が上がっていくと、特にそういう事が増えていくから、少し気をつけてみて。

と話しました。


そうなんだ、知らなかった、って真剣に聞いてたので、言って良かったな、と思いました。


こういう話をしたからと言って、また似たような事をやらかす事はあるんだろうけど、

その都度話をして少しずつ理解していってもらいたいと思っています。


掲示板に貼った紙は今日剥がすと言っていました。


担任の先生は、娘の事をとても積極的で、よく頑張っています。と、何度も言ってくださいますが、ちょっと方向性がズレていないか、すごく気になります。


先生からの褒め言葉、最初聞いた時は嬉しかったのですが、最近はあまり嬉しく思わなくなってしまいました。

今度ゆっくり聞いてみたいですが、機会がなかなかないですアセアセ