多くの企業が顧客満足とか顧客志向などという。
CMなどでも、本当かいなぁと思うものもある
顧客が満足することには、方法はひとつではないし、
顧客ごとに求めるものが違う。
どうも本音と建前の使い分けをしている気がする。
銀行にとって顧客満足とはなんだろう。
顧客が気が付いていないこと。
へ~こんなサービスがあるんだ。
こんな便利なものがあるんだ。これを考え続けないと
感動とか驚きにはならない。
容易いことではない。でも挑み甲斐のあるテーマだと思う。
古くは牛乳、〇〇神宮の赤〇、〇に恋人、ハム
→賞味期限切れのものを売却していた。
最近では銀行が批判を浴びている「かぼちゃの馬車」(グループホーム)
賃貸マンション(アパート)の家賃保証など、
利益優先で
売ってしまえば、バレなければという考え方は
根底にある気がする。
職業人としての矜持を持ちたいものだ。