買い回り品、特に衣料品や靴などは
豊かになったタンスやクローゼットにはあふれている。
痩せたら着よう!!、買ったとき高かったからなどもあるが、
着るもの、履くものには困っていない人が多いはず。
でも、ユニクロ・しまむら&ABCマートは好調を維持している。
日本全体の商店街の地盤沈下により、
洋服屋さん、靴屋さんが減って
イオンやショッピングモールなどに
出店している知名度の高い店に流れている。
自社で生産・販売している業態と
普通の商店が卸から仕入れたものとの価格差+付加価値に
差が出ている。
では、どうすればいいのか???
靴でも洋服でも「自分が本当に欲しいもの」の前では
足が止まる。 そして買うことが多いはず。
思わず欲しくなるようなデザインや機能のあるものなら
欲しくなる。
要は欲しいものが提供されていないだけなのだ。
簡単に見つかるはずもないし、ファッションも多様化している。
ホームランでなくていい。
センター前ヒットを3割バッターになるように頑張るしかない。
淘汰の海を乗り越えれば、そこには業界1番という栄冠が
待っているかも知れない。