熊さん「アメリカもヨーロッパも保護主義的な傾向がさらに強く0なってきているね。」
「不景気はやだね」「中東もきな臭くなってきたしね」
牡牛さん「労働者の外国人排除の動きが出てきているようだね。移民を
受け入れて欧州は景気が悪くなると、そんな話がでるよね。」
「その他バイ・アメリカン、アメリカ製品を使おうという意味だけど」
「今のところ極端な動きはないけど、それが本当になると輸出は
また大変になるね。」
熊さん「日本も会社の大廃業時代が到来が間近に迫ってるよ。」
牡牛さん「ところで、熊さんの所はせがれは後を継ぐのかい?」
「サラリーマンの方が安定していいとさ。俺の代で終わりかな?」
熊さん「滅相もないこと言わないでよ。寂しくなるじゃねえか?」
「AIとかでサラリーマンも厳しい時代になるらしいよ?)」
人口構造が大きく上の方が重たくなって、社会保障費、医療費は
どこまで増えるのでしょう?
年金も70歳受給開始も絵空事ではありません。
これからの20~30代の若者たちの未来はどうなるのか?
予測の範囲に収まらないような不安を覚えます。