最近、「地方銀行消滅」「捨てられる銀行」などの本が出されています。

 

私の時代はいい時代だったと思います。残業は多かったけど(笑)

 

地方の人口減少や大店法などが原因なのでしょう。

 

商店街は衰えやがて消えていき、

 

都市部でも工場の跡地にはマンションが建ち

 

融資する先が細り、預金に対して50%前後しか貸していない

 

信金・信組も珍しくなりました。

 

一方金融庁の管理下で、リ・スケジュールでも始まったら

 

まったく融資の対象から外れて行きます。

 

株式投資に走り大きな損を出したところもありました。

 

難しい時代に入りました。皆こぞって東京を目指していますが、

 

東京も急激な高齢化に直面するのは、そう遠いことでは

 

ありません。

 

銀行と顧客の距離も離れ、信頼関係は薄れています。

 

メインバンクがきちんと機能し、また融資ができる目利きを

 

育てることで、.地域に資金還元することが大事です。

 

想像力と創造力が問われます。勇気のないトップは

 

早く退いた方が楽かも知れません。