日銀がマイナス金利を発表した途端、大幅上昇
様子見や不安心理が働き下落
このところ、グローバル化して、原油安、チャイナリスクなど
不安要因が輸出企業に影響がないとは言いませんが、
本筋から行けば、企業業績や成長性が基準になるべきですよね。
年明けからの株式市場の大きく乱高下をしています。
投資は難しい局面に入った感じです。
こういう局面こそ、設けるチャンスはあるもかも知れませんが
リスクがたかすぎて、素人が手を出す相場とは思えません。
株高と円安が安倍政権の人気の源になっています。
円安は今は原油が安いので、貿易赤字も減少していますが、
原油の価格次第では、庶民の暮らしに大打撃です。
当面は原油は値上がりする可能性は低いように見られますが、
3ヶ月先も良く分からないですものね。どうなることやら・・・