利究のブログ「経営のへそ」倒産を防ぐために!!-イルミネーション


会社は経営者次第だと良く思うことがあります。


やたら、大きな声で社員を怒鳴ったり、セクハラまがいの


ことを本人は冗談のつもりでしょうが、(相手がどう取るかによって


十分セクハラ・パワハラに該当します。)


それと、有言不実行。やりますから早1年なんてことも


時代が先に行ってしまいます。


過去の成功体験が強く、営業で実績を上げた経験のある方などは


本気で自分が営業すれば、仕事はバンバン取れると信じています。


いざ、会社が傾き始め、トップ営業を始めて見ると


「きっと 浦島太郎ではないでしょうか?」


人脈も錆びつき、自分の体も年と共に錆つき


挫折感を味わう方もいるようです。


金融マン時代も含めれば、多くの会社・経営者の方と


お会いしてきたと思います。


そして最低限2つ必要条件を言えば、


「経営者はまず自らが魅力的な人間になるようにすべし」


「常に謙虚に人の話を聞くべし」


(宮本武蔵 五輪書中に 人皆我師という言葉があります。)


誰から学べることがあるという意味です。


教えてくれたのは、親父でした。今はもっと話をしたかったと


思いますが・・・


若干脱線しましたね。


僕等が常にお客さんとは違うルートで情報を得たり、


必要な知識の勉強を怠らないことで、私もフィーがいただける訳


です。