色々なコンサルタントがおいでですが、
銀行の事情や銀行員の考え方は
融資担当・本部・審査部を経験し、
更に金融庁検査を経験した人で
なければ、たぶんいろいろな本を
読んでも理解できないと思います。
私が銀行にいっても割と嫌がられない理由は?
(内心は小うるさい奴がきたと思っているかも?)
内部事情が分かっているので、決してスケジュール
や条件面で無理・無茶を言わないことだと思います。
担保評価についても、路線価や公示地価で評価する
こと自体はさして難しくないでしょう。
では、担保評価に金融庁は何を求めているのかを
理解している人は銀行員でも良く理解している人は
そんなに多くないと思います。