金融円滑化法を利用している数は
約300万件(平成24年3月現在)
となっています。
銀行の総貸出額の15%を上回る計算
になります。
利用している会社数は30~40万社と
言われていますが、
今の日本の総企業数は420万社なので、
10%近い企業が金融円滑化法を利用
していることになります。
420万社の中には上場企業もあり、
その関連会社や逆に
商店のような家族経営の会社も含まれている。
私の実感であるが、
中小・中堅企業の約1/3は
金融円滑化法を利用しているのが実感です。
これから民主・自民の党首選 年内総選挙も
囁かれています。
政局に終始し、細かな気配り、目配りが
出来ない可能性も高い。
中小企業のことなど見向きもされないことが怖い。
このまま、何の手も打たず金融円滑化法が終了したら
大変なことになる可能性がある。
当然各金融機関によって対応が異なってくる。
柔軟な対応を今から銀行業界全体にお願いしたい。