利究のブログ「経営のへそ」倒産を防ぐために!!-ニャロメ


利究のブログ「経営のへそ」倒産を防ぐために!!-ピラミッド


学者、エコノミスト、ジャーナリストそれぞれの

日本政治経済の行方について持論を展開している。

でも政治家になってこの国を変えるという人は

ほぼ皆無

その意味で言えば、きちんと政治に参加した

竹中平蔵現慶応大学教授は腹の座った覚悟が

あった。

確かに政治家もだらしない。

民主党のマニフェストもズタズタ

変化の速い時代だから朝礼暮改もあるだろうが、

党としてブレブレ 

そしてついにブレが大きくなり

党から50人近い離脱者が出てしまった。

予算は肥大化して、国債発行額も大幅に増加、

今や予算50%超が国債で賄う有り様

このままでいい訳がない。

確かに政治は一人が頑張っても何もできない。



同じ志を持った人が最低30人以上

いなければ何もできない。

じゃあ、誰がこの国を変えるのか…


と疑問になる。



民主党・自民党の総裁選が9月にあり、

ひょっとすると年内解散総選挙の

可能性も出てきた。

どこも単独で過半数を取れそうな政党はない

どんな連立内閣になるのかによって

だいぶ違ってくるだろう。

橋下大阪市長は国政選挙には出ない



話をしている。そうすると国政での


維新の会のリーダーは誰になるのか?





経済に関しても日本経済や世界経済

特に欧州問題などが、

識者のいいシナリオになったときはいいが、

悪いシナリオになったときは

空恐ろしい。