利究のブログ「経営のへそ」-ミニカー


昨年の税制改正で扶養控除が大幅に削減された

こども手当との関係なのか知らないが、

手間をかけて「こども手当(児童手当)」を

払うくらいなら、扶養控除を手をつけなければ

良かったのだ。

16~18歳は63万円→38万円(▲25万円)

16歳以下は扶養家族だが扶養控除はゼロ

先日、友人がなんか税金が増えたようなという

ような話になったので、

扶養控除の話をしたら、「きたねぇやり方」と

言っていた。

色々な考え方、見方があるので、賛否は別として

国会で「ばらまき」だとか言っていたのは、

税制改正を知っていたのかとも思う。

相続税の非課税枠の削減や固定資産税の

住宅用土地の1/6の緩和の段階的撤廃など


(戸建の人は大変)


増税話は結構ある。 いずれなると思う。

国民の負担増について、もう少し丁寧な説明が

あってもいいと思う。

議員の定数削減も遅々として決まらない。

決まられない人が、勇気ある実行が


できると思えない。

おとなしい国民をいいように税金、社会保障を

上げて行って景気なんか良くなるはずもない。

官僚あたりの主導なのか、頭のいい人のやり方は

どうも姑息な感が拭えない。