日本の電機メーカーの苦戦を後目に


サムソンは今年1~3月期の営業利益2500億円


を上げた。スマホが相変わらず好調なようだ。


私は個人的な意見だが、ipodなどは本当は


ソニー製で見たかった。


ウォークマンなど斬新的なソニーのDNA


今は影をひそめている。


8年連続赤字 重い数字である。新社長も大変な


はず。


でも、昔持っていたDNAをもう一度取り戻すしかない


ソニーらしさを・・・


後追いはソニーに似合わない。


パナソニックは国際化に対応するため


「ナショナルや松下電器」のブランドを閉じた。


松下翁な創業精神や奉仕の精神がつながっている


のだろうか?


企業城下町も徐々に力をすり減らしているのでは


ないか?


何か落し物をしてきた気がする。


日本は電機メーカーも含め数が多すぎる。


大きな転換点に立っているのかも・・・


ここでの変革を逃すと厳しいのではないかと


感じる。