近未来さえ予測し難い時代となった。
先進国として引っ張ってきた日欧米とも
経済はパッとせず、
原発事故は深い傷を長く日本に残すだろう。5%引き上げたところで、今の財政が劇的に良くなるわけ
今の若い人たちは、これから大変な時代を
生きるなと感じる。
そんな世界を作った責任の一端は大人にある。
お得意の「取りあえず先延ばし」を繰り返して
日本を暗いムードにさせている。年金は将来減ります。
財政が苦しいので、消費税を5%ほど上げます。
ではなく、一時凌ぎに過ぎないことは自明の理
国民にひよった政策や
蜘蛛の巣のごとく天下りの仕組み
これを許してきたというか、政治家や官僚に明確な危機意識が
なかったことが一番の問題である。
優秀な官僚のみなさん…もうそろそろ限界でしょう?
一番良くわかっているはずです。
本気になっていい国作りに舵を取りませんか?