『自分の番 いのちのバトン』
父と母で二人 父と母の両親で四人
そのまた両親で八人
こうしてかぞえてゆくと
十代前で千二十四人
二十代前では・・・・・・?
なんと百万人を越すんです
過去無量のいのちのバトンを受けついで
いまここに
自分の番を生きている
それがあなたのいのちです。
それがわたしのいのちです。
相田みつを 作
食べられて働くところがあり、健康でいる。
この詩を時々読み返すと 生かされている自分
つなぎ行く命 未来はほんの間近しか見えないけど
自分のバトンをきちんと渡すことが
自分らしく生きることが大切なのだと思います。
普段忘れがちなことですが・・・