人の為と書いて
いつわりと読むんだねぇ
 (相田みつを)

相田みつをさんの作品の中から、たまたま見つけた。新聞だった気がする。

何かこの相田さんの言葉が、

今の時代に生きる人に問い掛けている気がした。

ここ何年間で幾度となく、

色々な〇〇偽装と言うことを耳にした。

その他にも
やらせや裏金、社会保険庁の年金のずさんなデータ管理など


日本人は¨凛゛とした感性、背骨がしっかりしない国民になってしまったのか?

食品偽装など、口に入るものに対し、日頃安全・安心なんていいながら、平気で嘘偽りをつける。

会社の利益極大化が優先される社会。

拝金主義が人の価値観の中に根付いた気さえする。

偽りではない人の為をいつも忘れずいたいと思う。