世界経済は混迷の度を深め、

中東だけでなく、

欧米にもデモが広がっています。

時代の変わり目のようなうねりを感じます。

日本経済についても、楽観論にも、
また余りに悲観的になっても、仕方ないことですが、

少なからず今も影響は受けていますが、

日本も大きな変化が訪れるのは、多分間違いないでしょう。

個々には東電に対しての怒りは聞くものの怒らぬ国民、

原発事故、電力会社のヤラセ、隠蔽、裏金など

国民主体とはほど遠いことが永年行われてきたのでしょう。

高度経済成長の影に隠れていたものが、

顕在化してきただけのこと。

戦略性に乏しいこの国は、

歴史的にも教育的にも、

今更急には変われないと考えるしかないのでしょうか?